教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急 バイトで同じシフトの人について。 私は高校生で、バイトを始めて2ヶ月程ですが、未だに電話対応やその他サービス…

至急 バイトで同じシフトの人について。 私は高校生で、バイトを始めて2ヶ月程ですが、未だに電話対応やその他サービスの対応でも分からない事があります。(やった事が無い)それなのに何も分からないパートの方(おばさん)と2人で組まされていて不安です。 年齢差も理由の1つですが 「こうした方がいいですよ。」や「〇〇お願いします」なども言い難いです。 凄くヘコヘコしてすぐ謝ってくるので、こっちが悪い事をしているような気分になります。 元々人手不足なのもあり、先日2人も辞められたので、そのようなシフトになっているのでしょうがやはり不安と不満でいっぱいです。 その人と被らないようにしてもらいたい、というのは私の我儘ですよね…。 しかも人手不足+まだまだ新人なので普通よりも尚更我儘扱いされますよね。

続きを読む

59閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    配慮してもらえるかは別として、申し出てみるのはわがままではありません。 「現在○○さんと2人でのシフトなのですが、私も○○さんもまだ分からないことが多く、××(不安な仕事内容)が不安です。他の方と組ませていただくことは可能ですか?」 みたいに、とにかく自分は不安に思っていることと要望を共有しておくことは大事です。それに対する配慮(シフト変更、未経験業務についての指導等)がないならバイト先を変更することも考えていいと思います。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 基本的にバイトでは先に入った人が先輩で後から入った人が後輩です。 相手が「教えて下さい」という態度の場合、たとえ50歳のおっさんでも先輩として教える感じでかまいませんし、相手もそういう感じで教えられても抵抗はありません。 ただ自分のスキル的に未経験の人と組むことに不安があるのであれば、店長や社員さんに相談するのはまったくOKです。 むしろ相談したほうがいい感じです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる