教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

最近部署の編成で人事異動があったのですが その、異動先の職員達が前の部署の 職員達に比べて動いてくれない、 長く勤務して…

最近部署の編成で人事異動があったのですが その、異動先の職員達が前の部署の 職員達に比べて動いてくれない、 長く勤務しているのにウロウロ無駄に動くだけで 今するべきことをしてくれないです。協力しなければできない仕事もあり、 それを一緒にやってほしいのに いつまでたっても来てくれずに一人や少人数で やっていることが多いです。 もちろんこちらも率先して先に行っていることを 前提でのことです。 人手不足はありますがそれは前の部署でも同じでしたし 仕事量は正直前とほとんど変わりありません。 それでも前は全員上手く段取りよくやっていました。 異動してきた私は 1から教えてはもらえないのに 昔からいる部署の人達はなにをやったらいいのか わからないと文句ばかり言って動かないのです。 実は職場自体 部署全体が編成されて どの部署も様変わりしてしまって 異動組ではなくてもわからない混乱状態になっています。 それでもわからないなりに動いて 都度確認するしかないのでやっていますし、 前は仕事量が多くても前倒ししながら 時間を無駄にせずにみんな進めてきたのに 文句と口だけで動かない人達につかれてしまいました。 漠然とした内容で申し訳ありません、 要は職場全体が部署の編成で様変わりし、 私はそれに伴う異動があり、その異動先の職員達と 異動前の職員たちのギャップがあり、 文句と口だけで動かない人が多いことが 最近の私の悩みです。 今年度までにやめることを視野には入れていきたいのですが まだ未定ですし仕事に行って働かなければならないのが 現実なので どうにか気持ちを切り替えていきたいのですが どうしたら気持ちを切り替えられるでしょうか? 前と比べても何もならないことは頭では わかっていますがなかなか気持ちが切り替えられずに 憂鬱になっています。

続きを読む

31閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    どうせ辞めるんなら多少仲悪くなってもいいわーって感じで、 やって欲しい事はどんどん口に出して伝えればいいんじゃないの? 黙ってたら動かない無能ばっかでも 具体的に「これを一緒にして欲しい」って言えば動くでしょ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる