教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私はIQが82のグレーゾーンであり、発達障害の傾向が強いと医師に診断されました。

私はIQが82のグレーゾーンであり、発達障害の傾向が強いと医師に診断されました。現在、通常の雇用で入社している会社を鬱で休業しているのですが、休業期間が増えるということで、今回新たな休業の診断書の提出に加え、通院中に受けた知能検査の結果を提出してくれ、と会社に頼まれました。 医者としては障害手帳を今後取得することになっても、雇用変更をされ、給料が下がることになるので、仕事をこれまでと同じように出来るのであれば、それを会社に言わないほうがいいと言われました。 まだ手帳は貰ってないですが、知能検査ではっきりと他の人よりもIQが低いことが数値化してしまったので、これを提出すると今後会社に手帳を取るように言われ、雇用的に私に不利になるようなことが起きるでしょうか? 仕事としては出来る方ではないですが、特段とんでもないミスを繰り返して仕事に全くならないという状況ではなかったです。会話も問題なく出来るため、会社からしたら普通に仕事がトロイ奴って感じだと思います。TOEICや学歴とか学生時代の成績が良かったため、会話やペーパーでのテストは人並みか少し良い程度です。それ以外は人並み以下なので、一見よく見えて、怠けてるみたいに勘違いされやすいタイプです。

補足

ちなみに、元々1ヶ月程度の鬱に対する薬の服用と休養で復帰する、との人事や主治医、産業医との約束、認識だったのですが、私が主治医に昔からADHD的な傾向が強いと述べたことから、ADHDによって鬱になっている可能性を診る検査に変わりました。なのでその結果出た知能検査の結果や検査を受けた事実を話したのは自分からです。会社が要求してきたというよりも、私が自ら知らせたので、ではそれを見せて欲しいとの会社側からの対応といった感じです。

続きを読む

267閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    この質問にある状況から推測します。 おそらく、会社は今後質問者様に対して雇用区分の変更等を言い渡してくると思います。 なぜなら、休職するだけなら、知能検査の結果まで求められないからです。 ピンポイントで指定して来たということは、会社としては普段の言動から質問者様が障害者である可能性をすでに認識していたのでしょう。 (知らぬは本人ばかり…。) 知能検査をしなかったといえば、受けるように指示が出るでしょうし、受けなければ復帰も許可されない可能性があります。 ご自分の給料を守るためなら主治医の言うとおりですが、そもそも解雇されたらもっと苦しい状況になると思います。 何のための休職なのかわかりませんが、診断書が必要ということは傷病による休職だと思います。 怪我だけなら知能検査などしませんので、休職して知能検査を受けた時点で、すでに選択肢は限られます。 質問者様のなんとか逃げ切りたいという気持ちはお察ししますが、すでに手遅れかと。 素直に会社からの指示に従いましょう。 下手に隠し立てすれば、その分印象も悪くなりますよ。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 詐欺会社、ブラック雇用方式の会社 現在、雇用時にIQを検査したり、その結果を提出させる会社は 「不当労働行為」として取り締まりを受けます。 今は、公立学校でさえ、知能検査自体が実施されなくなって30年くらいたちます。 その会社問題あり。 続

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる