教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は社会不適合者すぎるんでしょうか? アドバイスいただきたいです。 長文、乱文ですが、 本当にしんどくて、最後までお付…

私は社会不適合者すぎるんでしょうか? アドバイスいただきたいです。 長文、乱文ですが、 本当にしんどくて、最後までお付き合いいただけると 嬉しいです。新しい職場(調剤薬局)に入社して1ヶ月が経ち、 なんとなく仕事が慣れ始め、「あれ?」と思うことが多くなりました。 最初はなにもわからなかったんですが、 そういえば、私、蚊帳の外状態じゃない?と。 仕事以外で放置されてることには何も気にならないんですが、(先輩達が仕事と関係ない話の輪に入れてもらえない等) 処方せん入力終盤の頃に 「あ、それ削除になったから」 と言われ、理由もわからず、入力していたのを破棄し、 また別の入力をしていて、少ししたら 「あ、それも削除になったんで」 と言われ、 1日に2、3回ほどありました。 私は新人のため、基本、受付業務と入力業務をしています。 先輩方はなぜか、常に調剤室の中に居てることが多く、(中は見えますが、何をしているのかはわかりません) 1人で受付して入力して、わからないことがあれば 調剤室に行って聞く、という感じです。 処方せんが削除になる理由もわからず、 それがあった日の3回目くらいの時に、なぜか聞くと 薬がないから、という理由でした。 薬がなければ他店に譲って頂いたり、 後日、仕入れて患者さんにお渡しするという流れしかないと思っていたので、なおさらなぜ削除に至ったのかというのもわからず。 そもそも、削除になった時点でなぜ教えてくれないのか。 薬の在庫を把握しきれていない私が悪いですが、 新患さんでもない場合でも、これは削除になりますかと聞くのが正しいのでしょうか? 先輩方が喋っていることを聞きながら入力するので たまたま、削除や、剤形変更になった話が聞こえたら、 スっと削除したり、薬の剤形を変えたりする感じです。 基本、調剤室の声などは部屋が区切られているため、 削除になったり剤形変更した時の話も聞こえません。 調剤室と受付側の中間くらいで話をしているのが ギリギリ聞こえたりするくらいで、 そこで聞こえたら…という感じです。 他にも気になることがあり、 受付業務中に患者さんの言ってる意味がわからないことがあります。(多分、常連さんで毎回受付の時にこういう処方でお願いと言ってるんだと思いますが、私は初めての対応だったのでよく分からず)真横で作業している先輩(私と患者さんのやり取りが聞こえるくらい)に、これどういう意味ですか? と聞くと、「何が?」という感じで、 周りの話もなにも聞いておらず、(私の時だけ聞いていない?)1から全て話しても 「何を言っているのかわからないのでもういいです」と 怒られ、患者さんのところに直接聞きに行かれたり。 困っていても、私が直接質問しなければ、助けてはくれず、質問したとしても、「その通りなので」という回答しかもらえず、処方せんの入力などでエラーが出ても 「そう書いてるじゃないですか」という回答だけで分からず仕舞いです。 あとは、送られてきたFAXなどを持たされる…など 自分で持って見たり、机に置いて見れば良いのに、 調剤室に行き、紙を渡すと、持っててと言われ 「これほんとどういう状況?」的な、些細なよくわからんことをしたりします。 いや、入力しないといけないし受付誰もいないのヤバくない?と思いながら、私は紙を見やすいように持って、それを先輩たちが取り囲んで見てるとか… 謎な時間がとにかく多いです。 覚えることはたくさんありますが、 仕事内容はキツくなく、むしろいろんなことが知れて楽しいですが、先輩方がしんどくて、 こんな職場初めてです。 一度で覚えろと言う先輩、ケラケラしながら教えてくれるけど、抜けてることが多い先輩、 3回同じ説明しないと伝わらない先輩が特に苦手で 質問したらイライラさせてしまいます。 4人のうち1人はすごく丁寧に教えてくださるんですが その方は理由不明で(パワハラがどーのこーの…)、 突然辞めることになり、今月でお別れです。 職場には相談出来る方もいなくて、 面接を担当した、マネージャーさんがたまに、来たりした時に、私のことを気にして話してくれたりするので、 エリアマネージャーさんに相談してみようかとも思うのですが、そもそも私が社会不適合者すぎるせいで、 こうなってるかもしれないし、先輩方の接し方、 教育の仕方が普通かもしれない。 でも私にはわからないので、ここで質問させていただきました。 精神的に参ってます。 優しいご回答いただけると助かりますが 社会不適合者なのは自覚しております。 どうか助けてください

続きを読む

209閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現役調剤薬局事務です 質問者さまの周りに向けて、トゲのある言い方になる可能性があることお許しください 最初は目の前のことしか見えません 周りを見る余裕ができて、現実が見えてきた、という感じなんでしょうね わたしは調剤薬局の前にスーパーマーケットの裏方で働いてました 質問者さまの話をお聞きすると、スーパーマーケットで派閥を持ってるおばちゃんたちと同じレベルだなと思います まず自分たちのテリトリーに他の人が入ってくることを嫌います で、何も悪いことをしてないのにターゲットにして意地悪をしたり無視をしたり、輪に入れない行為をします 無意識にやってるパターンもあります そういうのって日数が経ったり、他にターゲットができると勝手にターゲットから外れることもあり突然仕事がしやすくなることもあります 削除になったのは、薬がなくて患者さんが「じゃあ他の薬局に行くわ」ってことになったってことでしょうか? 処方箋は原本でしたか?Faxでしたか? 削除になった時点で教えないのはとても不親切です 削除になったと伝えるのは、削除になったときにできるはずです それがわざとなのか、言うのを忘れたのかは知りませんが、どちらにしてもその先輩方が低レベルってことがわかります 先輩が調剤室にいて▶︎これは有り得ます 調剤室内の仕事って意外にあります 質問しなきゃわからない、怒られる等は正直その場にいないとわからないです 質問者さまが社会不適合で的はずれな質問をしたり、手がかかっている可能性は確かにゼロではないです でも紙を持ってて?掲示板みたいになってるってことですよね なんかそういうの聞くと、周りがおかしいんだろうなと思います 丁寧に教えてくれる先輩、その方が一番マトモでマトモだからその場にいられないんだと思います 仕事は楽しそうなので調剤薬局事務は是非続けてもらいたいです でも、「そこで続ける必要はない」です 調剤薬局事務初心者OKの募集があるなら、転職したらいかがですか? 半年くらい経験を重ねてからでもいいと思いますが、 転職したらレセコンが変わるので早く転職しちゃっても大丈夫です ルールも薬局によって違います 精神的に参ってるのであれば、早いほうがいいかもです

  • う~ん・・・あなたが不適合なのかなぁ・・・読んでる限り、その先輩達が不適合者のようにも思えるんですが。高学歴者っのは、社会的不適合者も多いんですよ。不適合なので高学歴を求め専門の職場に行くとかね。 丁寧に教えてくれた人がパワハラを唱えて辞めて行く時点で、やはりその職場には書かれてるような事が発生してるんだと思いますよ。 アドバイスとして言えるのは、エリアマネージャーに相談しても何も変わらないでしょうし、状況をより悪化させる可能性もあります。先輩達が転勤して行く職場ならそれを待つのも手でしょうが、精神的に疲弊してしまうような職場なら、転職した方がメリットが大きいように思いますけどね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調剤薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる