教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現在ワンカルビでバイトをしています そして近々家の近くに、焼き肉きんぐができます。

現在ワンカルビでバイトをしています そして近々家の近くに、焼き肉きんぐができます。ワンカルビは声を出すのが得意な私にはとてもあっていて楽しいけど正直接客が丁寧すぎてめんどくさいし時給も1070円です。 それに比べて家の近くにできるきんぐは時給は1100円から1300円で時給もよく、髪色なども自由で家からも近いというメリットもあります。 実際ワンカルビと焼き肉きんぐって覚えることとかどっちの方が多いですか?またどっちの方がいいですかね?

続きを読む

92閲覧

回答(3件)

  • ワンカルのお仕事がわからないので 主様のワンカルの情報ときんぐと比べてみると 多分大体は同じだと思いますが、 個人的にきんぐも居酒屋ではないので接客を 丁寧にするのは変わりありません。 態度悪かったらすぐアンケートに書かれます。 新店でしたら活気すごいと思いますが、、、 ものすごい量のお客様きます。地獄です。 またしてや研修期間は約1ヶ月、キッチンもホールもパントリーもそこまで成長していない段階で客が押し寄せてくるのでパンクは当たり前 あとは社員のしごでき次第です。 何ヶ月か耐えればみんな慣れてくるのでまっしにはなりますが、ワンカルよりは大変って覚悟してた方がいいと思います。 だから時給高いんだって納得いくと思います笑 でも主様ならきっと向いてると思いますよ! もしよかったらきんぐに働きにきてください☺︎

    続きを読む
  • ワンカルビと焼き肉きんぐの仕事内容は似ていますが、店舗により違いがあるため一概には言えません。ただ、どちらも接客や調理の基本は同じです。焼き肉きんぐの方が時給が高く、髪色が自由で、家から近いというメリットがあるなら、そちらを選ぶのも一つの選択肢です。ただし、ワンカルビでの経験やスキルを活かせるか、また新しい環境で働くことに抵抗がないか等を考慮に入れると良いでしょう。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む
  • ワンカルビと焼き肉きんぐのアルバイトを比較すると、以下のようなことが言えます。 ・覚えることの量 焼き肉店の方が、メニューの種類が多いため、覚えることが多くなる可能性があります。一方でワンカルビは専門店なので、覚える内容は限られています。 ・労働環境 焼き肉きんぐの方が、時給が高く、髪色の自由度もあり、家からも近いというメリットがあります。ただし、客単価が高いため、接客対応の難易度が上がる可能性があります。 ・適性 あなたが声を出すのが得意で、ワンカルビの接客が楽しいというのであれば、その適性を活かせる点ではワンカルビの方が良いかもしれません。 総合的に見ると、時給が高く、自由度が高く、通勤にも便利な焼き肉きんぐの方がメリットが大きいように思われます。ただし、覚える内容が多くなり、接客対応の難易度も上がる可能性があります。あなたの適性や希望を踏まえて、よく検討されることをおすすめします。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる