教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

簿記3級を独学で勉強しています。 この問題が解説読んでもさっぱり分かりません。 教えて欲しいです

簿記3級を独学で勉強しています。 この問題が解説読んでもさっぱり分かりません。 教えて欲しいです

106閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • a は「繰越商品」です 貸方、3/31、相手科目が「仕入」、の記入がある科目です これは見つけてほしかったなー b は「損益」です 費用/収益の、ホームポジションと逆の方の最後の行は「損益」になります 売上は収益で、ホームポジションは貸方なので、逆の借方の最後の行は「損益」になります c は「仕入」です 「損益」勘定に乗ってくる科目は費用収益だけで、借方には費用、貸方には収益が出てきます 損益計算書と同じですね ということで cは「仕入」です dは「損益」です 仕入は費用で、ホームポジションの逆の貸方の最後の行なので「損益」となります bと同じですね

    続きを読む
  • 例えば ーーー現金ーーー 売掛金100| 勘定記入出来れば分かると思いますが これの仕訳わかります?

    続きを読む
  • 具体的に何がどう分からないの? 質問が抽象的過ぎて回答のしようがない。 具体的な質問を心がけてください。そして、具体を考えていくうちに自己解決することも多々あります。 本当に何もかもわからないなら、そもそもここで質問する前にテキストを読み直すべきかと

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる