教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

締切が守れない人について質問です。 私の職場では、締切日を伝えても守れない人が4分の1ほどいます。

締切が守れない人について質問です。 私の職場では、締切日を伝えても守れない人が4分の1ほどいます。そのような状況なので、ギリギリの締切日ではなく、さらに前倒しで締切日を設けて、それを伝えます。 締切日を守れず、何度も催促してやっと提出される書類は内容の不備だらけで、修正箇所を伝えて何度もやり直しの指示をします。 しかし、私の部署内での処理締切日は延長されるわけではないので、やっと出来上がった書類をもとに多数の処理をするのに全く時間が無く、日々残業だらけでギリギリに間に合わせることばかりです。 締切が守れない人は、どう対応したらいいのでしょうか? 何かいいアドバイスがあったら、お願いします。

続きを読む

68閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • お察しします。私も苦労しました。我慢の限界に達した時に締日を過ぎて提出されたものは受け取らないので自身で処理してくださいと宣言し、実際そうしました。もちろん正当な理由があって間に合わなかった人のものは対応しましたが、〆切をなんとも思ってない人には全部突き返して、私よりもっと上の立場の人と自分で交渉してもらい、普通に怒られてました。以来みんな締日を守ってくれています(笑)

    2人が参考になると回答しました

  • 相手にキツめに言って、締切までに必ず仕上げるように言う方がいいです。 咎められないから、締切を過ぎても平気なのでしょう。 キツく咎められる相手なら、怖いから締切を守ると思います。 ただ、守らない人が多すぎるのが問題ですが。 注意の仕方や言い方は、平等になるように、同じように言った方がいいですね。 ちょっと勇気がいるし、その後の雰囲気も変わるかもしれませんが、改革も必要でしょう。 その辺を判断して、雰囲気を壊さないために我慢するか、改革するかでしょうね。

    続きを読む
  • ん~、まずは提出フォーマットの雛形を配ってこの形式で記入してくださいと通知するのとマニュアル化ですかね。 究極的には締切りを破った人にペナルティや損が直接行く様にすれば大体の人は締切りを守るようになりますね。ウェブサイトに期日までに自分で入力するようなシステムにしてしまうとかで責任分散をしないようにする。 だけどみんなが完璧に提出書類を作るようになるんだったらチェック不要で会社にとって貴方は必要なくなるのかもしれないですよ 自分だったらこれも仕事のうちと思ってやっちゃいますけどね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる