教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

セルフガソリンスタンドの給油許可について質問です。ノズルが給油口に差し込まれていない状態で給油許可を出すのは絶対に駄目な…

セルフガソリンスタンドの給油許可について質問です。ノズルが給油口に差し込まれていない状態で給油許可を出すのは絶対に駄目なのでしょうか?私は深夜のセルフガソリンスタンドでバイトをしているのものです。先日、お客さんから激怒されました。その理由はお客さんがノズルを給油口に差し込んでいない状態で、ロックが解除されるのを待っていましたので、ノズルを差し込むよう声をかけたのですね。そうしましたら、「いつも解除されたのを確認してからノズルを差し込んでいる、客を待たせるな」と凄い激怒されました。 私は研修でノズルが差し込まれたら給油許可を出すよう教えられました。そうでないと、何かの拍子にレバーに指がかかるなどして、ガソリンが噴射する恐れがあるからみたいです。ですが、仮にそのお客さんの言い分が正しいとしたら、多くの店員さんはノズルが差し込まれる前に給油許可出しをしているのですかね? この場合はどうするのがベストだったのでしょうか?律儀にルールを守ってノズルを差し込むまで許可を出さないのか、それとも接客トラブルリスクを回避するためにノズルを差し込んでいなかったとしても許可を出すのか。

続きを読む

141閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    アナタは間違ってませんよ。 正しい行動をしたまでです。 セルフのお客には勝手な自分都合を押し付ける輩が居ますから、これも一つの経験としておきましょう。 いきなりキレるお客ってどこにも居ます。 自分が間違って無い事をしたまでですから、気にせずに業務に励んでください。

    2人が参考になると回答しました

  • ルール厳守です ルールですから出せません の一点張りで通しましょう 追い返しても良いくらいです また対応はこんな所で質問するのでは無く、会社に聞きましょう 責任の所在は常に明確にしないと困るのはあなたですよ

    続きを読む
  • 研修時に指導されたのであれば、それに従うべきでしょうが 私はいつも監視カメラの画像を見ていてお客様がノズルを 手に取りそうになった時点で給油許可のボタンのタップ待ち 態勢に入ってますけどね。 現場をご存じないのかもしれませんがセルフスタンドの場合には 「給油許可など必要なく支払い設定が済めば給油出来るように なって」などいないですよ。 支払いの設定が済んでお客様が画面の確認ボタンをタップした時点 では監視モニター上の表示は「指示完了」になって、その後に 給油ノズルを計量機から外した状態になるとアラーム音とともに 給油許可と普段はタップできないようになっているボタンに レーン番号が表示されてタップ待ちになるようになっていて、 そのボタンを監視員がタップして初めて給油が出来るようになります。 たまに確認ボタンをタップする前にノズルを給油口に差し込んじゃう お客様がいたりして、お客様が確認ボタンをタップした直後に アラームが鳴ったりすることもありますね。

    続きを読む
  • そんな客の言うこと聞かなくて良いです。 店のルールなので、客に何を言われようともマニュアルを守りましょう。 私がいつも使っているセルフスタンドも、 安全確認してから店員が出しています。 酷い客なら録画して、警察呼んで良いと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セルフガソリンスタンド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ガソリンスタンド(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる