教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ITエンジニアをやっている方に質問です。 なるべく若手の方から回答いただけますと幸いです。 インフラ系、ソフトウェア系等…

ITエンジニアをやっている方に質問です。 なるべく若手の方から回答いただけますと幸いです。 インフラ系、ソフトウェア系等は問いません。 仕事は楽しいですか?やりがいを感じますか?また、精神面で辛かったりすることはありますか? 私自身のことを述べると私もITエンジニアとしてソフトウェア系なのでSEをやっています。 約4年目ですが、自分の場合SESなので給料も安い、今まで基本設計〜テスト等までやってきましたが、それぞれシステムでやることはもちろん違いますが、結局技術者として技術を極めるのかマネジメント側にいくのかで将来的にマネジメント側でないと給与もよくなく、日本のピラミッド構造上IT企業の絶望さにうんざりしていて、モチベーションもやりがいも感じません。というのが自分の感想です。

続きを読む

72閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ITエンジニアのやりがいに関して。 個人的には、このプログラムが動くと凄いぞとか思うようにして仕事しています。ですが、他人から見ると、意味不明にキーボードを売っているだけにしか見えません。特に、DBやバックエンドで、GUIを使わない開発。ある先輩は、キーボードを音と立てて打つことで、仕事しているアピールをしていました。意味不明です。 とにかく、ワオ効果が低い。他の業者と比較すると圧倒的に低い。それを見越して、仕事内容の評価が低く、給料も低くなる。 精神面で辛い事は多いですね。一応、転職で給料アップを目標にしていたのですが「24歳だと、どこに転職しても月24万だよ」と言われ、実際に調べたら、それが現実でした。 私の場合は、あまり参考になりませんが、25歳で渡米して就職しました。 日本のSESの場合では、フリーランスを目指すのが良いかもしれません。

    続きを読む
  • 若くはないが若いときはあったので・・・ >技術者として技術を極めるのかマネジメント側にいくのかで これはサラリーマンである以上仕方がないこと。 技術を極める=生涯現場主義という考えは有るが、サラリーマンなら出世して偉くならないと給料は上がらない。 上に立つためには管理能力が必要になる、扱う案件数が増えるから売上げに対する貢献度が上がり、自動的に給料(利益の分け前)も増えるというだけのこと。 純粋に技術系ならPGだけど、ほとんどの場合時間に比例しての売上げしかないので、付加価値も貢献度も給料も低いレベルは致し方ない。 それが嫌なら、独立して自分なりのビジネスモデルをお作りなさいってことになってしまう。

    続きを読む
  • 4年目か…僕はもうフリーやってましたね。中堅SIerから直で仕事を受けていました(個人と契約出来ないんで、取引先を紹介してくれて形式的に孫請)。専門分野で必要とされていたんで、楽しかったですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ITエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる