教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

60歳(女)の私は、今年4月から、某所で(週2日勤務の)パートとして仕事を始めました。

60歳(女)の私は、今年4月から、某所で(週2日勤務の)パートとして仕事を始めました。労働条件通知書には、雇用期間は今年4月から来年3月末までの1年間であり、「雇用契約の更新・無し」と明記されています。 そして、同じ就業場所で、やはり今年4月から、45歳の女性が(週5日勤務の)契約社員として仕事を始めました。彼女の雇用期間は、やはり今年4月から来年3月末までの1年間ですが、「雇用契約の更新・可能性有り」と明記されているとのことです。 年齢的なことや1週間あたりの勤務日数のことなどから、契約社員の方が「更新可能性有り」で、パートの私は「更新無し」、という契約であるのも理解可能なところではあります。 ただ、契約期間が1年間のみで「契約更新・無し」と明記された私は、それほど熱心に働こうとは思えず、最低限の力量で仕事をこなせばいいやぁーって感じとりあえず毎回出勤しているだけ、というのが正直なところです。 これって、正常な人間心理だと思うのですが、いかがなものでしょうか?

続きを読む

110閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ダラダラ仕事するのは論外ですが、淡々と仕事するのはいいと思います。 やる気も熱量もないのは理解できます。 お金のためって割り切って普通に仕事すればいいと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる