教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障害者雇用で働いている者ですが、業務中に居眠りをしている所を業務用携帯で動画を撮影されていました。

障害者雇用で働いている者ですが、業務中に居眠りをしている所を業務用携帯で動画を撮影されていました。そいつは直属の上司にチクる為に撮影したそうですが、正直個人的にも利用されるのではないかと不安になります。上層部の人が直属の上司に、なんでしっかり管理しないんだと叱責されたそうです。 前回も同じ質問しましたが、今回は相手を訴える事が可能かどうか確認したく再度質問しました。また訴える際の費用なども全く分かりません。

続きを読む

147閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    プライバシーの侵害はざっくりですが、 ①私生活の事実であること ②知られたくない内容であること ③一般の人が知らないこと を3点をみだりに公開された場合に成立するはずです。 例えば休日に公園で昼寝しているところを無許可で撮影され、映像をSNSや社内メールで一斉送信していたなどの行為をされたならば訴えられる可能性は大いにあります。 ただ今回は質問者さんの職務中の勤務態度改善を目的に、報告の根拠として撮影されたに過ぎないため、プライバシーの侵害を主張するのは難しいと思います。 仮に居眠りをしてしまうことが質問者さんの病気や障害由来のものだったとしたら、不当な扱いを受けたとして訴えを起こせないこともないとは思います。 それでも今回は懲戒を受けている様子ではなく、注意されたレベルのことなので結果として勝てるかは別の話です。 弁護士費用も数十万かかりますし、時間と金をかけて得られる成果はほとんどないことから、訴訟はお勧めしません。 仕事中に寝てしまうことが病気・障害由来ならば、配慮事項として組み込んでもらうか、単純に私生活が原因の眠気ならば寝ないように生活習慣を整えるしか手はないと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • なんで相手を訴えるの? それは自由だけど100%の可能性で質問者が敗訴だよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 証拠を握られたから訴える? 不思議なことをいいますね。

  • 訴える? ですか? 不可能だと思います。 訴える理由はなんでしょうか? そもそも会社内での貴方の勤務態度を上司に報告されたってだけの話であって、撮影されてたとかはそもそも問題ではありません。 撮影されてなくとも防犯カメラなどが設置されてる会社であればどのみち分かる訳ですから。 そして貴方がどんな障害で障害者雇用されてるのかは存じませんが、「障害が原因」で居眠りって事であれば単なる注意程度で済むはずです。 その為の障害者雇用って言う制度ですから。 遅刻や急な欠勤、できる範囲での仕事の配分など、会社は障害者雇用者に対して最適な環境を与えなければいけない事になってます。 なので、障害が原因での居眠りなら注意される程度で済むはずです。 何を訴えたいのですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる