教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

【仕事】わからないことを聞かれた時 新しく中途で入社してきた年上の後輩がいるのですが、私も今の部署に来て1年目…

【仕事】わからないことを聞かれた時 新しく中途で入社してきた年上の後輩がいるのですが、私も今の部署に来て1年目なので、聞かれても即答できないことが多いです。即答できること→2割 「私も少し確認したいので、確認し終わったらお声がけしますね(少し調べればわかる)」 →6割 「私もその業務は詳しくなくてわからないので、〇〇さん(わかりそうな人)に聞いてみてください」 →2割 みたいな感じです。 「〇〇を××の方法で進めるか、悩んでいる」等と相談されても、私も同じ立場だったら悩むだろうな〜と同じ目線になってしまい「悩みますよね〜。私なら△△の方法でやるかなぁと思いますが、一応他の人にも聞いてみますね」 みたいな頼りないやりとりをしてしまうことがほとんどです。 自分もわからないことがあるなりに人に教えないといけない時、皆さんならどう乗り越えますか?

続きを読む

74閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • 私は一緒に調べます。 後輩はどこを調べたら答えが書いてあるかが分かる。 自分は他人の仕事で知識を増やす事が出来る。 winwinになります。

    続きを読む
  • その人の指導係は誰なのかを先ずハッキリさせることです 経験値の低い人が勝手な判断で伝えるよりも、指導係に相談して決めてもらいましょう 今の対応だと、後にあなたの不利益につながる可能性が有る

  • >(少し調べればわかる)」 →6割 調べ方を教えて、自分で調べて解決してもらう。 >〇〇さん(わかりそうな人)に聞いてみてください」 →2割 この業務はこの人に聞けと言う一覧を渡して最初から他の人に聞いてもらう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 同じです。格言といいますか、上司は部下に教わる。部下は後輩に教わる。という言い回しがあります。自分と同じ目線で考えてくれる先輩。私なら大好きになっちゃうなー。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる