教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

38歳不妊治療中、正社員の仕事を辞めるかを悩んでいます。 先日38歳になった者です。 36歳で結婚し、ブライダル…

38歳不妊治療中、正社員の仕事を辞めるかを悩んでいます。 先日38歳になった者です。 36歳で結婚し、ブライダルチェックで 左右の卵巣に卵巣嚢腫があります。経過観察もあり、体外受精になったら手術を考えればと言われておりました。 昨年の8月から人工授精から初めて、 約半年程通いましたが、 病院といろいろと相性があわず、 今年の4月に転院しました。 今の病院では、卵巣嚢腫の手術前に体外受精の採卵をする予定です。 仕事は営業所の1人事務です。 仕事量はかなり多い方です(予算、売上に左右されますが…) 5年前に転職し、忙しすぎて結婚前に1年だけですが会社の近くで一人暮らしをした程です。 所長のみ不妊治療を伝え、理解して頂いていますが、ほかの営業さんは不妊治療中とは知りません。 旦那は共働き希望ですが、流石に最近の私の疲弊具合に「辞めてもいいよ」と言ってくれています。 やりたい仕事ではないが、私に出来る仕事、 満員電車での通勤… 辞めたら不妊治療のお金持ち掛かるし、旦那に負担をかけてしまう、 仕事を辞めたら、自分の存在意義がなくなりそう… 仕事をやめてストレスフリーな毎日を送っている自分を想像するけど、実際辞めたら 不妊治療だけの毎日になり逆に鬱みたいにならないか… (これを書いているのも、いろいろ考えたら寝れなくて…明日人口受精なのに) 転院して、血液検査の再検査したら 色々と問題が出てきて…(tshが高い事や、pcosかも…) それでも辞める決心がつかない… 辞めて良かった! 辞めなくて良かった! というご意見お聞かせください!

続きを読む

486閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    不妊治療を経て妊娠中、もうすぐ出産予定です。 フルタイム正社員で働きながら、タイミング法から顕微授精までやりました。 前職のときに不妊治療専門クリニックに通い始め、治療に専念しようと退職しました。 しかし専業主婦生活が自分には合わず、就職活動を始め半年で現職に再就職しました。 質問者さんも挙げていますが、治療のストレス以上に 仕事をしていないことにより自分の存在意義がわからなくなり、そのストレスのほうがキツかったです。 病院にもよると思いますが、 わたしが通っていたクリニックは完全予約制のおかげか待ち時間も少ないこともあって 通院自体の所要時間はあまり掛かりませんでした。 なので、専業主婦になっても本当にやることがなくて暇で、それがかえって治療のことばかり考えてしまう要因になってたかもしれません。 治療はあくまでも通過点で、その先に妊娠・出産・子育てがあります。 治療をして妊娠できたとして、出産しても働いていたいかとか、その先のイメージが大事かと思います。 産後も仕事したいなら、今の職場で産休に入れたら、復帰して戻る職場があるだけで安心感も違うし、保育所にも入れやすいし。 質問者さんのイメージをまとめてみてはどうですか? ぐるぐる考えて、「辞める決心がつかない」時点で、もう答えは出ている気もしますが。

  • しばらく休職という形が良いと思います。それを認めない会社なら、あなたの会社での価値はその程度だということだと思います(99%の社員は即、代替出来る人だと思います。) 求職中にあれこれ先々の事は決めれば良いと思います。

  • 辞めてゆるくパートでもやればいいと思います

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ブライダル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる