教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新卒で大阪で事務職に就く予定の者です。 基本給20万(手取り16万程度)、賞与6.5ヶ月分です。家賃補助はなしです。年…

新卒で大阪で事務職に就く予定の者です。 基本給20万(手取り16万程度)、賞与6.5ヶ月分です。家賃補助はなしです。年功序列で昇給があります。実家から通うこともできますが一人暮らしをしたい気持ちが強いです 浪費家では無い為一人暮らしも可能かと思いますが、一般的に見てキツキツな生活だと思いますか?? 皆さんの意見をお聞きしたいです。

続きを読む

115閲覧

回答(5件)

  • 一人暮らし費用のシミュレーション、真ん中あたりに合計16万円の例があります。 https://www.homes.co.jp/cont/rent/rent_00716/ 上記の例では家賃5万4千円になっていますが、大阪なら可能でしょう。 https://www.homes.co.jp/chintai/osaka/city/price/ 結婚難関なのが食費です。上記の例で食費が月3万5千円というのは、1日の食べ物・飲み物・嗜好品、全部合わせて1200円使ってしまうと予算オーバー。外食は控えて自炊やレトルトの活用、コンビニ控えてディスカウントでまとめ買い、水筒持ち歩きなど工夫が必要になります。

    続きを読む
  • FP1級の資格者です。 浪費家でもない限り楽勝です。 手取り12万程度の非正規でも一人暮らしをしている人間などゴロゴロ居ますよ。 ただ、1人暮らしをするなら、自分の生活費くらい自分で計算できるようになりましょう。 まずは家事の手伝いから。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 職場から5分以内で家賃3万の物件があって仕事が趣味のような生活を送るなら余裕でしょう。普通に人並みの生活を送りたいなら実家から通うのが無難だと思います。新卒の離職率は高いのが現実なので、リスクは可能なかぎり低くするべきです。

    3人が参考になると回答しました

  • ワンルームマンションを借りるなら可能だと思いますよ。朝ご飯をパン食にして、パンとスープなどにすると食費も節約できます。賞与は多いので買い物は賞与が出たらすると良いですよ。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる