教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

仕事ができる人教えてください。 課題と問題の区別がつきません 仕事をするには どんな課題があってどうしていくか…

仕事ができる人教えてください。 課題と問題の区別がつきません 仕事をするには どんな課題があってどうしていくか、 プロセスを示せ、と上司から言われたのですが具体的におしえていただけますか? 仕事ができる人は どのように仕事をしていますか?

続きを読む

76閲覧

回答(3件)

  • https://toyokeizai.net/articles/-/474094 「課題」と「問題」の言葉の区別をしてから身近な業務に当てはめてみましょう。

  • 客と自社の目線で見れば少しわかりやすいかな。 課題はチャレンジの際与えられたり乗り越えるもので、成功のためにクリアする対象。 問題は発生するもので、マイナスの局面になること。 進捗のために解決しなくてはならない対象。 問題が解消しない仕事は別の何かを変える必要が生じる。 自分が「できる」とは思いませんが、プロセスの明示を要求する上司はその部下をその時点では信用して任せていません。 上司がそういう人のようですから、手間ですが今後優位な立場に持っていくために、少しだけ勉強しましょうか。 昔のTQCや今は当たり前のISOなどのわかりやすい解説書があれば、一度休みの日にでも読んでみることをお勧めします。 枝葉末節は読み飛ばして大丈夫。 これらは、一言で言えば「プロセスの見える化」ですので、プロセス明示を要求する側への対抗策はこうやるんですよ、が書かれているんだな、という意識を持って読んでください。 なんとなくのプロセス思考方法がわかると、きっと今後いろんな場面で役に立ちますよ。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 大して仕事できる訳じゃ無いんですけど、、。 どうしたら早く帰れるかな、、みたいなことが効率を産むと思います。 日々の仕事の中で、貴方は何も考えず、ただ仕事をこなしているのかも。 自分に課された仕事の中で、ここを工夫したらどうかな?って話を会社から要求されているように思いました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる