解決済み
子どもが特別好きな訳ではないですが、児童養護施設に興味があります。 現在就活中の大学4年、福祉系大学に通う者です。 今1番興味があるのは児童養護施設で、いくつか見学にも行きました。私は人が好きで、変化がある仕事、人と関わる仕事に就きたくて福祉系の大学を選びましたが、特に子どもがすごく好き!というわけではありません。(子どもが嫌いという訳ではなく、人は好きだけど、その中で飛び抜けて子どもが好きとは思わないという感じです。ボランティアで関わった時は可愛いなあと思うことはありました。) ですが、大学に入ってから自分の過去を振り返って、子ども時代の経験ってものすごくその後の人生に影響すると思い、その時代に関わって支援できたらなと思うようになりました。 (自分の過去と言ってもちなみに児童養護施設に入ったり虐待を受けた経験はありません。親が離婚していて父親はもう10年以上音信不通であったり、不登校の弟がいたり、祖父母から頭の良い従兄弟に比べられたり、そんな中でも母は変わらず大事にしてくれたので自分に自信が持てる、、などです。) ここで質問なのですが、 私は無条件に子ども大好き!と思っている訳ではないし、子どもの泣き声はあまり好きではないのですが、そんな私が児童養護施設で働く資格はあるか、そしてやっていけると思いますか? やっていけるかは自分の努力次第なので頑張りますが、児童養護施設で働く人達ってみんな無条件に子ども可愛くて仕方ない!好き!って思ってるんですかね、、 周りとの温度差にやられてしまわないか心配です。
228閲覧
現在、児童養護施設で働きたい人は少ないので、公務員での児童養護施設勤務であれば、「施設で働きたくない人」も、そこそこ配属されます。特に福祉職の雇用の際に「大人・子ども・高齢者」の配属先を分けずに雇用している場合は「高齢者希望で入ったのに児童対応に回された」とかも、普通にあります。 また、公務員採用の場合は、研修等で、一定期間、別部署や窓口業務に配属される場合もあります。 児童養護施設への専門雇用であれば、部署異動は基本ないですけど。 私も子どもの世話をする仕事をしたりしますが、子どもが大好きってほどではないですし、家の前で騒いだりされれば、とてもムカつきます。 向いている人のポイントは、すごく嫌な子が「バーカ、ブース!」って言ったり、エロ男子が胸を揉んだり、全力でカンチョーをしても、殴ってきても許せる懐の広さと、性的虐待で病んでる子が来ても仕事後は「飯がうまい」と思える度胸かなと感じます。それと、子供の集団に放り込まれた際に、自分が集団をコントロールできるか?ガキ大将を止めるだけの力があるかがネックです。 児童養護施設は、病んだ子が多いです。暴力や暴言や嘘、イタズラは多いですし、自傷や問題行動(奇声や引きこもり)もあります。普通に遊んでいる子が 「かわいい」って感覚より、泣き叫んで鼻水まみれでうんこ漏らして抱きついてきてもオッケー!って思う感じの感覚が必要かなと感じます。 個人的な感覚では、保育園や児童館、小学校教師でも、子どもへの愛情度合いは、それぞれと感じます。たまに、なんでこの仕事してるのかしら?と思うくらい、子どもを憎んでいる迷惑がっているようなスタッフも見ます。 疲れてくると手のかかる子の世話が嫌になってきます。そういう時に「このクソガキがあ!」と思っても、表に出さないだけの大人力があればいいんじゃないかなと感じます。
1人が参考になると回答しました
子供が好き過ぎても辛いだけですよ。 保護される前の虐待もですが、施設内虐待や常識的に納得できない児相や管理者からの決定のために子供に我慢をさせなければならないことも多々ありました。 上に楯突くのは簡単ですが子供に感情移入しているだの、施設のルールに従わないだの好きに理由を付けて結局子供と隔離されて子供が割を食うんですよ。 仕事と割り切っている職員の方は高卒ですが3年でフロア長になるけど、子供を良く理解して養育していた管理職は障害児デイに平職員で移動させられる。 「施設のために子供は里親に出さない」元児相職員でフォスタリング機関の管理者が堂々と言っている言葉です。 子供が減ると民間の施設は経営出来ない=18歳まで金のなる木だそうです。 悪い施設ばかりある訳じゃありませんが、良く施設を見て決めて下さいね。
子供が好きってより子供がやることを許せるか、ですよね。 子供の頃を思い出して、先生や親が細かいことや自分の失敗でマジギレする、もしくは真面目すぎて病んでしまうような人だったらどうだったかという話。 とくに施設の先生に求めることなんて、自分のことが好きかどうかじゃなく、何かやらかした時に文句も言わず対応してくれる人かどうかじゃないですか。 許す力。 良い意味の鈍感力。 最初の回答者さんの回答が全てだと思います。
児童養護施設ですが、近年、グループホーム型になっている所が多いと思います。 問題がある児童というよりも、発達障害などの障害やおとなしい子が多い印象です。 幼児から高校生までが一緒に生活しています。 すなわち、子供の泣き声などに接する機会は少ないと思います。 幼児は保育士の人が関わると思います。 子どもと一緒に生活する(宿泊)ことが苦手でなければ、子供が好きでなくても大丈夫だと思います。
< 質問に関する求人 >
児童養護施設(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る