教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記3級の試算表に記入する問題で、 税引前の利益に対して30%の法人税、住民税及び事業税を計上する。中間納付は行ってい…

簿記3級の試算表に記入する問題で、 税引前の利益に対して30%の法人税、住民税及び事業税を計上する。中間納付は行っていない。 という問題があるのですが、「税引前の利益」とは、試算表のどこの勘定科目の事を指すのでしょうか? 画像の黄色い部分の数字が、どうやって計算したら出てくるのか解らないです!

続きを読む

50閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    損益計算書の欄の貸借差額を求めます。(写真では、売上から減価償却費まで) 貸借差額は514,500になるので、これに0.3を掛けると154,350の法人税~ が求まります。 不明点等あれば追記してください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる