教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大阪府貝塚市内に、養護教諭(保健室の先生)になれる高校はなんですか?あと、養護教諭になるにはそれ専用の高校、大学をでなけ…

大阪府貝塚市内に、養護教諭(保健室の先生)になれる高校はなんですか?あと、養護教諭になるにはそれ専用の高校、大学をでなければならないんですか?それともそれ専用の大学を卒業するんですか?教えてください。

40閲覧

回答(3件)

  • 高校だけで教護教諭免許状は取得できない。高校の普通科から養護教諭免許状が取得できる大学または短大へ進学し、教育実習を含む必要な単位を取れば免許状は発行される。養護教諭になりたい自治体(都道府県や政令指定都市)の教員採用試験を受け、それに合格すれば小中高いずれかの学校に養護教諭として配属される。出身大学または短大のレベルや偏差値は採用試験に関係なく、採用試験での成績が合否を分ける。 ちなみに、養護教諭の採用予定数はそんなに多くないので、少数激戦になる傾向がある。しっかり勉強して採用試験に臨むことだね・・

    続きを読む
  • 貝塚市の隣の岸和田市の岸和田高校を目指して大阪教育大に行くのがいいと思います。 https://osaka-kyoiku.ac.jp/academic/education/teachers/yougo/

  • 高卒に門戸を開いてはいるのですが、大学を出るのが一番手っ取り早いです。決まった学部・学科を卒業することで、自動的に免許が下りますし、教育実習 養護教育専用の大学、というのがあるわけではなく、行きたい校種の免許を取ることのできる、教員養成課程をもつ大学の、決まった学部・学科に入学し、所定の単位を取ることで、免許がもらえます。普通は、教育大や教育学部の「養護教員専攻」のようなコースを出ることになります。また、医学部や保健学部、看護学部等に同様の課程を置いている大学もあります。 養護教諭も「教諭」(幼稚園・小中高の正教員)ですから、教員免許をとるだけではなく、採用試験に合格する必要があります。卒業するだけで教員になれる高校はありません。高専ならば、横浜高等専門学校のように、2年修了で幼稚園・小学校・特別支援学校の教員免許が取れるところはあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

養護教諭(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる