教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

人生を平均収入までに無職から巻き返したいですが、再就職できるか不安でたまりません。

人生を平均収入までに無職から巻き返したいですが、再就職できるか不安でたまりません。21歳女です。 契約社員半年((専門学校在学中の早期実習から数えると1年))で能力不足でクビになってしまいました 。 無職になってしまってからハローワークやアプリで求人票を探すということやその他面接練習、書類作成を少しずつしながら約1ヶ月半~6ヶ月就活をしていましたが、次の就職先が見つからず、 すごく不安です。 再就職厳しいですか? 一度ニート(無職)になってレールから外れたらホワイト企業の所謂お休みお給料が多い所へはもう社会復帰はできませんか? 体験談等些細なことからでも大丈夫ですのでアドバイスお願いします 契約2ヶ月更新を今回で更新をしないと言われ退職になりました。 職歴が半年しかありません 。 退職してからの空白期間が9ヶ月もあると正社員で再就職は無理ですかね 会社から契約更新をしないと言われているので会社都合退職で一応合ってますよね? まだ巻き返せますか? 筆記試験がない会社は考えていません 筆記試験対策おすすめテキストお願いします ホワイト企業と言われる定時上がりor残業無し、土日祝休みor125日お休み、収入が多い等はもう一生無理ですか?どうすればホワイト企業にいけますか? 一生ブラック企業ばっか転職しそうで不安で仕方ありません。 アルバイトでもブラック当たったらどうしようと不安です。 同じような状況から立て直したニートの先輩方体験談お聞かせください

続きを読む

90閲覧

回答(3件)

  • 21歳だったら4年制の大学生だったら まだ、卒業すらしてない年齢 何だったら現時点で無資格、職歴無しでも全然問題ない そんなに悲観的に考える必要はない むしろ、もっと楽観的に考えるべき

    続きを読む
  • お若いので人生巻き返しどころか始まったばかり、行動すればなんとでもなります。 焦らず一つずつ問題を片付けていけばいいです。 気になるのは能力不足でクビとのことですが、そこのところは質問者さんはどう考えていますか? 企業側がブラックやパワハラ気質で、無茶を言った結果突然雇い止めになったのか。 本当に質問者さんがその仕事が向いていなくて、雇い止めでも仕方ないなぁという自覚があったのか。 前者であればよくある話なので、次は企業研究をしっかりして転職活動すればいいのですが、後者であれば今後のキャリアプランを改めて考えたほうがいいです。 ハローワークにキャリアコンサルティングがいるので、相談してみてください。 筆記試験に拘ってらっしゃいますが、筆記試験の有無はさほど気にすることはないと思います。

    続きを読む
  • 21歳女性なら希望しか無いよ。 女はイージです。 大きめな大都市に引っ越して、適当に派遣でも工場でも行けば 面接するだけで採用だよ。 んで男探して寄生すればいいだけ、それから希望の仕事探せば良い。 だいたい女だとどの仕事でも楽です。肉体労働だと男が多いので 姫扱いされてすごく楽です。 ちなみに女なら適当でも生きてはいけます、さっさと結婚するのが良い。 21歳女性なら男を適当に探せばすぐ釣れるはずよ、同棲しちゃえば良い。 それだけで殆んど金がかからない。 ぶっちゃけ金は殆どいらないよ、3大欲求に金は入ってない。 なので適当に働いて、非正規でもいいから働いて男と同棲して。 正社員の仕事探してってやれば良いと思うよ。 旦那次第で仕事をやめたりすることも多いから、女は適当でいいと思う。 旦那の転勤とか転職とか、くっついて行くでしょうからね。 女だと割と楽勝だから、適当に仕事選べばいいだけだと思うよ。 空白嫌いな会社は多いから取り敢えず非正規ではたらいたら良いと思うよ。 適当にね。仕事を中心に考えるのは女だと間違いだと思う。 男に寄生すれば楽勝だからね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる