教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方公務員の階級について質問です。 私の夫は、4大卒で市役所に入社しました。 年齢は今年で27歳です。 今年の…

地方公務員の階級について質問です。 私の夫は、4大卒で市役所に入社しました。 年齢は今年で27歳です。 今年の4月から主任になったと言われたのですが、これは出世コースですか?それとも、そのくらいの年齢で他の方も通る道なのでしょうか? ただただ気になっただけなのですが、どなたかご回答いただけると幸いです。

続きを読む

153閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    そもそも市町村は中央省庁や自衛隊や警察の様な 大きな組織ではないので出世コースはありません 政治家である市町村長と 官僚である副市町村長以外は100%年功序列で 高卒〜大卒とかいった学歴も全く関係ありません 僕も詳しい方ではないけど 入所5年目27歳で主任への昇進は早い方ですが 年功序列で30代になれば必ず昇進できる程度の 実際のところ中堅クラスのヒラ職員に過ぎません 大まかな役職は上から 市町村長…住民代表 副市町村長…キャリア官僚の天下りポスト 部長…大都市のみ 次長…以下同文 課長…人口5万人以下の自治体は課長職が最高位 ほとんど定年近い長老ポスト 課長補佐…50代…課No.2 係長…アラフィフ…中間管理職 班長…アラフォー…現場責任者 主任…アラサー…中堅〜ベテラン 主事…20代…新人〜若手 警察の県警本部やメーカー大企業の大きな工場と 同じくらいの地位役職だとされています。 実際ほとんど大多数の職員は主任〜班長止まりで 定年退職を迎えます 水道事業所やゴミ処理場の所長は班長クラスです。

  • 市役所だと全国で違うので統一的な規則はありませんが、国家公務員の役職に照らして考えるなら誰でも通る道ですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる