教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校三年生です。 就職が不安です。1、2年の時から体調を崩しがちで欠席遅刻が多かったのですが 3年一学期が始まってま…

高校三年生です。 就職が不安です。1、2年の時から体調を崩しがちで欠席遅刻が多かったのですが 3年一学期が始まってまだ2ヶ月ほどしか経っていないと言うのに欠席が10日に近いです理由は同じ時期に家族と進路関係で揉めたり、部活動での人間関係が重なりストレスで体調を崩していました。何度か病院に行ったのですがあまり体調が良くなることはなくずっと気持ち悪い感じが残っています。 このことを先生とも少し話せたらいいのですがただの自業自得で何を言われるか怖くて相談をしに行けません。(テストの点でどうにかなるようなものでは無いのでこれから少しでも挽回するしかないのは分かっています) どうしたらいいのでしょうか、

続きを読む

90閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    自業自得ですかね? 進路で揉めて、部活でもストレス溜めたら誰だって体調崩すと思いますよ。よく頑張ってきたじゃないですか。 先生には何を話したいんですか?進路の不安?学校に行けてないことの不安?どちらも特におかしい相談ではないですよね。恐らく思っているより怖いことは起きないし、起きたとしたら先生に問題があって、あなたのせいじゃないと思いますよ。 〉テストの点でどうにかなるようなものでは無いのでこれから少しでも挽回するしかないのは分かっています ↑これは、何を挽回するしかないと思っているんですか?出席日数?まだ全然大丈夫だと思いますよ。

  • 進路の事で先生に相談することに関しては、何も戸惑う事はないです。教師として生徒の相談に応じることも彼らの仕事ですから!ですので家族とでは話にならないのであれば、先生に遠慮なく相談しましょう。部活で人間関係等に悩んでストレスを感じているのであれば、今すぐにでも部活をやめましょう。時間の無駄です。進路で悩むほうを優先しましょう。

  • 最近はこういうことを言うと反対意見が多いのだけど、強くなるしかないかな。 社会に出て働きだすと学生時代よりもさらにストレスにさらされるのでそれを乗り越えて行くためには強くなるしかないかな。

    1人が参考になると回答しました

  • 不安になっても仕方ないです、私は不登校になるレベルの軟弱者で人生に絶望し、ヤケクソで生きてたらなんか就職できてすぐに退職して気づいたら在宅勤務のフリーターになってました。ほんとになんとかなります、ネットとかでよく「就職してからすぐ辞めたら信用がなくなる」とか「会社勤めでないと生活できない」なんて言われてますが少なくとも私は当てはまりませんでした。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる