教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師8年目になりました。 特に気合も気力もありません。

看護師8年目になりました。 特に気合も気力もありません。今の職場はクリニックで、楽しくもないけど大変でもない。ニコニコと愛想よくして失敗しなければ怒られない上、給料も高いので精神的にも金銭面的にも安心です。 コミュ力は無いのですが、注射や採血が異様に得意なので、患者様からの支持率もそこそこです。 けど、毎日が虚無過ぎて死にそうです。 なぜか虚無なのです。 毎日製薬会社の営業の方が先生に薬を売りに来るのですが、そのコミュニケーション能力や言葉遣いを見て、自信を無くします。 あぁ私が学んでこなかったことだって。 私も勉強を頑張っていい大学に行って大きな企業に勤めて、看護師じゃ無くてかっこいいOLになる努力をしたらよかったのかもって思っちゃったり…。 まあ、頑張ったところでいい大学に入れないことは想像に難くないので、看護学校に行きました。 唐突ですが、自分の仕事に自信を持つにはどうすればいいと思いますか? 皆様はどんなモチベで働いているのですか?

続きを読む

268閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    とても繊細な悩みをお持ちなんですね? コミュニケーション力に資格はありませんから、その人の能力がどうかはわかりませんが、話が上手な営業の人と競っても負けるに決まってますよw それで稼いでいるわけですから、あなた以下だったら来月辞めてますよw あなたは看護師8年。技術もあって順調に働いています。仕事にとても誠実な人だと思います。コツコツとそつなくやってきた経験は力になっています。 仕事は仕事と割り切っているところがあるのでしょう。 職場という狭い世界でご自身の仕事以外の力を発揮することは難しいと思います。おしゃべりもできないですし、皆が淡々としてる職場環境なのでしょう。 コミュニケーション力なんてすぐにつきますよ! それはしゃべることではないんです。どこかデパートとかでも言って 店員とお客の話を黙って聞いていれば勉強できます。 話を聞いてみると、大した話してませんw でも、どんな話題を振っているのか、勉強にはなると思います。 休憩時間の同僚の話でも構いません。 ちょっとした時間に、自分の事を話すだけでも難しいと思います。 よくしゃべる人がいたら、ずっと聞いてみてください。それだけで十分です。

  • あなたがかっこいいOLと思ってる人も、その人から見れば看護師としてクリニックで働き、難しい人の採血もサクサクしているあなたを見れば、「かっこいい看護師!「「憧れる!」と思う人もいます。 よく言いますが隣の芝生は青く見えるってことです。 実際に自分が本当にかっこいいOLになったら、次第に職場内や取引先との色々な理不尽なことや、世の中の汚い裏側などが見えてきて、失望することも多々ありますよ。 結局は、自分がどこで働くか?ではなく、何をするか?だと思います。 とりあえず、白衣を着て臨床に立っている時は、患者さんはあなたのことを医療のプロとしてとても頼れる人という認識で見ています。 なので、更衣室で白衣を着た瞬間から自分の中の医療人としてのプロのスイッチを入れる意識などを持てれば、また今とは違う気持ちになれるかもしれません。

    続きを読む
  • うらやましすぎます!私も看護師なんですが、採血と注射がなかなか上達せず、この前もご高齢の患者さんに採血をした際、「82年生きてきた中で、針を刺されてこんなに痛いのは初めてや」と言われ、謝ったり、、、です。 得意なことがあって、患者さんからも支持があって、充分素晴らしい!!

  • 採血が得意なんてすごいですね。 私は、採血が難しいらしく、採血してもらいに行く時はドキドキです。 そんな看護師さんなら、ありがたいです。 給料も環境もいいのなら、趣味を持ったりサークルなどに入って、生活を充実させてはどうですか。 コミュニケーション能力は、人といろいろな話をしていかないと伸びません。 クリニックではそういう機会は少ないでしょうね。 仕事以外の世界にも、興味関心を広げるといいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

製薬(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる