教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトの辞め方 学業との両立が厳しい事を理由にアルバイトを辞めたいとエリアマネージャーに電話をした所、出れる時だけ出る…

バイトの辞め方 学業との両立が厳しい事を理由にアルバイトを辞めたいとエリアマネージャーに電話をした所、出れる時だけ出るという形で出れないかと提案をされました。私は絶対に辞めたいので、厳しいですと答えたところ、 無理には引き止めないけど、ちょっと考えといてよと言われました。エリアマネージャーの圧力に負け、私は「はい」と答えてしまいました。 学業も厳しいのは事実だけど、苦手な人もいるので絶対に辞めたいです。 どうしたら辞められますか。

補足

再度連絡する場合は電話の方が良いでしょうか。 電話で伝えたら、また自分の気持ちを上手く伝えられない気がしてしまいます。 メッセージで返信したら失礼だと思いますか?

続きを読む

82閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    成績が落ちて単位が危うい。学業に専念しないとやばい。「出れる時だけ出る」という状態では学業に集中できそうにない。 ということを伝えればいいです。

    1人が参考になると回答しました

  • 会社は従業員(アルバイト含む)から「辞めたい」と申し出られた時、それを強制的に止める事が出来る権利はありません。 どうしてもしつこいようなら、退職届(アルバイトであれば本来は必要ないですが)を書いて提出するのが1番だと思います。 自分も辞める時に冷たい態度を取られたり嫌がらせされたこともありますが、もしそうなってもその程度の人間なのか、と思ってスルーするのが1番良いと思います。 精神的にしんどい日が続くかもしれませんが、頑張ってください。

    続きを読む
  • 考えておいてよに対する返事なので、再度検討して、やはり辞めますと伝えるだけで、大丈夫です。

  • 「出れる時は結局ないので」って事で出なくて良いんじゃないでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる