教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記3級についてです。 写真の問題がわかりません。 この備品、減価償却累計額の表は、総勘定元帳ですか?? 復習をしたいの…

簿記3級についてです。 写真の問題がわかりません。 この備品、減価償却累計額の表は、総勘定元帳ですか?? 復習をしたいのですが、どこを復習すればいいのかわかりません。問2番は、いつもさっぱりわかりません。 簿記3級の勉強するコツがあれば教えて欲しいです。

続きを読む

45閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    この表の入れ方は、Tの上のところ(上から二番目の表だと備品って書いあるところ)を基準に左が貸方 右が借方の仕訳に対応するように書きます。 例えば、備品を現金で購入した という問題があって仕訳は(借)備品 (貸)現金になりますよね。 表に転記する時に備品の項目がT字にあったら、現金は貸方なので左側に書きます。 写真だと6/1に当座預金って書いてあるので、問題文見ないとなんとも言えないですが、備品を当座預金経由で購入したんじゃないですかね そんな感じで見てくとわかってくると思いますよ! 前期繰越は単純に前期から使ってる備品の金額を書けばいいですし、次にもちこす備品は次期繰越になります。単に勘定科目を変えているだけです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる