教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員の給料について詳しい方にお聞きします。 このたび社会人採用の公務員試験を受けようと思うのですが、気になるのが…

公務員の給料について詳しい方にお聞きします。 このたび社会人採用の公務員試験を受けようと思うのですが、気になるのが採用された時の給料です。採用される自治体で差はあるというのはわかってますが、大体どのくらいの給料になるのかが気になります。 学歴は高卒で職歴は16年あります。 社会人採用の行政職についた場合どのくらいになりますか?

続きを読む

95閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    職歴16年で職歴加算0.8なら職歴は9年見て貰えます。小数点以下は通常切り捨てです。 高卒なら27歳の公務員と同等です。 基本給は多分20から25万の間 年収は総支給で370万程度だと思います。 地域手当があるとこならその分加算されます。

    ID非公開さん

  • 大卒程度の試験ですか? そうであれば、給料は「①大卒+12年分の職歴」または「②高卒+16年分の職歴」となります。 職歴の換算率は0.5〜1.0ですが、これは自治体により違います。 例えば①で換算率が0.8だった場合、 職歴は9年〜10年分加算されるので、 大卒ストレートで32歳くらいな人と同じくらい。手取りでいうと基本給は25〜28万くらいでしょうか。そこに手当などが加算されて色々引かれます。(都会などなら地域手当もつきます) このあたりは自治体のやり方一つで全く違いますので、低いことを想定して受験した方がよいです。民間から転職すると、よほど低かった方以外は下がっていると聞きます。最終的な給料採用日に辞令で判明します。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 当然ながら民間において〜16年経験は 考慮されるかと思いますが詳細な金額は 何とも言えませんけど社会人経験枠にて 行政職として算定されるかは各自治体に よるかと思います。

    続きを読む
  • 公務員の給料は、採用される自治体や職種、経験年数、学歴などにより異なります。高卒で16年の職歴があるとのことですが、具体的な金額を出すのは難しいです。ただし、一般的には、初任給は月額約20万円~30万円程度が多いです。経験年数が長いとそれ以上になることもあります。また、昇給や賞与も考慮に入れると年収はさらに上がります。具体的な給与については、各自治体の公式ウェブサイトや採用情報をご確認ください。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる