教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

退職金について質問です。 会社に9年勤務していました。最初はパートで途中から社員、取締役を2年していました。

退職金について質問です。 会社に9年勤務していました。最初はパートで途中から社員、取締役を2年していました。社長からは退職金をほのめかす会話をしていましたが、会社に貸付をしていたのでそのまま退職しました。退職金の請求はできるのでしょうか?

続きを読む

42閲覧

回答(2件)

  • 規定が全てです。言った言わないは通用する相手でしょうか? 貰えるものは貰えますが、貰える根拠(規定や慣習、約束事)があれば貰える可能性はあります。 また金額についても金額がはじき出される根拠がないのであれば、いくらであっても(想定の100分の1でも)それが退職金となります。 まあほのめかす会話が事実であれば、その点でやんわり相談していく形ですかね。 会社として払わなくてはいけないものではない限り、請求されると下手に構えられるかもしれません。

    続きを読む
  • 取締役になった時点、つまり社員をやめた時点で退職金を貰っていないなら恐らくその会社には退職金規定がありません。取締役の退任時には退職慰労金がある場合もありますが規程と株主による承認が必要です。 請求をするのではなく規程と総会議事録等の確認が必要です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる