教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

内定先の研修会を無断欠席してしまいました。 1週間ほど前からメールを頂いていたにもかかわらず、メールを見ておらず、無断…

内定先の研修会を無断欠席してしまいました。 1週間ほど前からメールを頂いていたにもかかわらず、メールを見ておらず、無断欠席してしまい、内定先から電話をいただきました。既に謝罪のメールは送りました。 これからは毎日メールをチェックして、 このようなことが起きないように心がけます。 無断欠席なんて、当然、印象は悪くなりましたよね。。 裏切ってしまった気分で、何にも手につきません。 これから印象を挽回することは出来るでしょうか

続きを読む

67閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • あはは、そういうこともありますよ! 入社前でよかったです。 これが顧客からのメールを見逃していたりすると大事です! そうなる前に勉強したということで前向きに考えれば良いと思いますよ。 思い返せば私も色々な失敗をやってきました。(今もか?) もうそれのくりかえです。 反省すべき点は反省し、先に進んでいけば良いでしょう。 ちなみに何か起きた時は、悪いことほど早めに連絡です。 入社する時には笑い話になっていますよ。

    続きを読む
  • 時折、面接官をしている総務部のモノです。 来年度卒業(25年4月入社予定)の方が「内々定先の研修会に無断欠席した」ということですよね? 「メールを見ていなかった」というのは・・・いかがなものです。 企業は基本的にメールで連絡しますので、 スマホに連動されているメールアドレスに送ってもらうようにするか、 毎日見る様にしましょう! という苦言は別にして・・・ 法的には「あなたが研修会に参加する義務はありません」し、欠席を伝える義務もありません。また、企業側も強制参加させる権利はありません。 企業が自社の研修会に参加させる「指示命令権」は2025年4月以降です。 さらに、本来の選考スケジュールは来月(6月)解禁ですし内定は10月です。 勝手に早期選考して、勝手に内定を出している状況です。 企業は あなたの様な行動をされても何も言えません。 ですので、あまり気にしなくても大丈夫です。 あなたも他社を受けて、内々定(内定)辞退するかもしれないのです。 そのあたりは割り切ってもOKです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる