教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

4月から転職して新しい保育園で働いています。前の職場も保育園で5年間勤めていました。 前の職場は、自分の仕事のできなさ…

4月から転職して新しい保育園で働いています。前の職場も保育園で5年間勤めていました。 前の職場は、自分の仕事のできなさ、周りの目が気になるなどの影響で精神的にキツくなり退職しました。新しい保育園では、早く仕事を覚えられるように努力しているところです。 しかし、周りの目が気になる、失敗を恐れてしまうという私自身の特性を治すことができず毎日吐き気、嘔吐、涙が出てくるなどの症状の中働いています。(何度か嘔吐で仕事を休むこともありました。) 精神科にも通っていますが、症状は一向に良くならず、精神的にまいってしまっています。 仕事は、休職または退職も考えていますが、家族は「心が弱い」「私が甘やかしてきてしまったから」という言葉を私にぶつけてきます。 どうしたら良いのかわからなくなり、生きていることにも疲れてしまいました。 答えがほしいというわけではありませんが、どなたかに話を聞いてもらいたく、知恵袋を利用しました。

続きを読む

56閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ここで吐き出して少しスッキリするならどんどん吐き出せばいいと思います。 保育園の仕事は園児相手でしょうが、周りの圧もあるのでしょうか? 年齢がわからないのですが、よっぽど業界が合わないなら結婚してパートということもできますし、できるだけ気楽にされればいいのかなと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる