教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

アスベスト作業の保護具なしでの作業について

アスベスト作業の保護具なしでの作業について現在役所の水道課で働いているのですが、石綿管がまだ残っており、石綿管の修繕の立ち合いなどで保護具等なしでの立ち合いや湿潤化などを一切せずに切断するなどで石綿を吸ってしまっている状態なのですが、現在病気などはなくても安全配慮義務違反などで訴訟を起こすことは可能でしょうか。労基にも相談し、調査が入ったのですが、未だに保護具等の購入もしませんし、職場に放置されている石綿管を保護具等なしで梱包を行わされました。(金具等を取り外しや、隣で石綿管叩き割ったりなど) 労基に求められた書類などは後からでも作れるや偽装するなどと言っていたのを録音済みです。作業風景も動画に収めました。工事写真などもコピー済みです。他にやるべきことありますか。 このような状況で、現時点で病気がない場合でも訴訟を起こして勝つことできるでしょうか。

続きを読む

129閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • Q 役所の水道課で働いているのですが(以下略) A 書かれているとおりだとすれば、安全配慮義務違反どころではありません。違法行為です。 法執行機関である行政がそれであれば大問題です。 ひょっとしてですが、公務員(市職員)でなくて業務受託で請け負っている業者の従業員さんですか? 一番効果があるのは監督署、マスコミへの告発でしょうね。

    続きを読む
  • 可能です。 他にやるべきことありません。 勝つことできるです。 私のところは保護具つけないといけない規則になっていまして本当はいけないんですけど面倒だったり暑かったりとかでついついつけないで作業してしまいます。 他の人はだいたいみんな規則守ってきっちりやってますけど私も含めて一部ルーズな人もいて良くないですよね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

梱包(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる