教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職、同棲について質問です。 私はブライダルの専門学校を卒業していて、事情があり新卒で歯科助手へ就職しました。今年…

転職、同棲について質問です。 私はブライダルの専門学校を卒業していて、事情があり新卒で歯科助手へ就職しました。今年で2年目になります。現在、自宅から片道約1時間半の職場へ電車で通っています。来年の4月から、5年程お付き合いしている方が就職をするので、それに伴い同棲をすることになりました。彼の職場の近くでの同棲を考えていて、私も引越し先から近い職場に転職しようと決めています。 1つ目の質問です。 新しい職場で働き始めたいのは来年の4月です。今から転職活動を始めるのは早すぎるでしょうか? 2つ目の質問です。 転職の理由が同棲をするからというのはあまり良くないでしょうか?どういった理由を面接で話せば良いのでしょうか? 3つ目の質問です。 今の職場はとても人手不足です。辞めることは決まっていますが、いつ伝えるのが良いでしょうか?まだ10ヶ月先なのでいつ伝えたらいいのかわかりません、、 今の職場では、休みの不平等さがあり、納得してないことを院長にも伝えてあります。ですが、改善する様子がありません。また、9時間労働に対して休憩は40分程しかありません。それもとても不満です。伝えているのですが、人手不足だからと改善する様子もありません。そういうことも含めて退職したいと考えているのですが、いつ伝えるのが妥当でしょうか。

続きを読む

81閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ①募集などを見るのはいつ行ってもいいと思いますが、実際に応募したり面接したりの転職活動は長く見積もっても1カ月くらい前くらいがいいのではないでしょうか… ②例えば、同じ職種であれば「こういう仕事をしてみたいと思い上司に掛け合ったが、なかなかできず、環境を変えてスキルアップしたいと思った」 全く別の職種であれば「今までの経験を生かして、視野を広げて○○の仕事をしてみたいと思ったから」などがいいと思います。 ③辞めることは早めに伝えた方がいいです。新人さんを募集し採用する時間、一人前になる時間、指導時間を逆算して考えた方がいいと思います。 それと、辞める時はスキルアップしたいなど伝えた方が穏便ですし止められません、こういうことが嫌だはじゃあ直すようにするから、人を雇うからまってくれなど止められるので。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科助手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ブライダル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる