教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校卒業後、市役所で働きたいのですが公務員試験対策は何から始めればいいですか(現高2です)

高校卒業後、市役所で働きたいのですが公務員試験対策は何から始めればいいですか(現高2です)

94閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まず、採用を目指したい市について、併願先も含めて日程や試験方式などを確認してください。 質問者さんの受験年度も同じとは言えませんが、まずは「現段階で入手できる情報」を元に対策を考えましょう。 試験方式は、いわゆる公務員試験の教養試験(StandardやLogical)の他、Bestもあり得ますし、SPIやSCOA等もあり得ます。 …まぁ、併願先を考えるとStandardの対策(市販の「地方初級」とか「市役所高卒程度」と銘うったテキスト)を進めて、その上で必要に応じてSPIなどの対策を追加するパターンが多いと思いますが。 あと、地方公務員は面接重視の傾向が強く、基礎自治体(市町村)ではその傾向が顕著だと言われます。 配点や合格者決定方法を公表している自治体は多くありませんが… 公表している自治体では、最終合格者を決める段階では74%以上が面接などの人物試験に割り振られていました(2020年度に配点を公表していた政令市16団体の平均)。 稀に「採用側に、筆記上位者を落とす勇気なんて無い」みたいな昭和な意見がありますが… 「筆記上位者だから面接も甘く付けよう」なんて操作を行うのは、それこそ採用不正に繋がりかねない不適切な発想です。 …公平・公正を心掛けて実施される公務員試験ですから、配点や合格者決定方法のとおりに「差がつく可能性がある」と考えるのが妥当です。 このため、面接対策も今のうちから少しずつ意識できるとベターです。 高校3年生の7月頃には、応募書類等で志望動機等の記載を求められる可能性が出てきます。 ですから、その前に「面接におけるアピールの基本的な方向性」程度は決めておけると良いので… 高校2年生が終わる頃までに、面接の基本材料となる「協力した、頑張った、継続した…と言える経験」を複数獲得できるのが望ましいです。 頑張ってください。

  • 基本的には教養試験+論作文試験+面接試験です。自治体によって採用試験の形態はバラバラです。教養試験対策として過去問から始める人が多いです。今日の放課後にでもあなたの高校の進路指導担当に相談しましょう。

  • 公務員不人気のあおりで公務員試験をやらなくなった自治体が沢山あってしかも毎年増えてます。行きたい市役所でどんな試験やるのか調べるのが先ですね。

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる