教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

年間休日について質問させてください。 今年から社会人の24卒です。 就職した会社が年間休日120日と記載されていたにも関…

年間休日について質問させてください。 今年から社会人の24卒です。 就職した会社が年間休日120日と記載されていたにも関わらず、実際数えてみると116日でした。カレンダー通りの休みという意味での120日であったとしても、今年は土日祝は118日なので2日少ない計算になります。 これは求人票に騙されたのでしょうか?それともこの程度の誤差ならよくあることなのでしょうか? 社会人の方々、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

補足

基本土日祝休み、年末年始と夏季休暇が6日、土曜出勤が8日あるので計算上でもカレンダー通りの休みに比べて2日少ないということです。

続きを読む

172閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    求人票や就業規則に書かれた年間休日は大体の休日日数です。 いついかなる年も120日にするという意味ではありません。 すべての年は、±5日の115日~125日くらいには収まるはずです。

  • 基本はカレンダー通りという事でしょう。2025年は土日祝、振替休日で120日です。

  • 一般的に休日は日や曜日あるいは期間などを指定して定められます。 土日祝日を所定休日と定めていた場合、今年度の土日祝日数が何日あるか数えていませんが、年度によってカレンダー上では数日の違いが生じるものと思います。 ですから求人情報での年間休日数は目安程度だと思うべきです。 120日という数字は、過去のどこかの年度での休日数であった可能性もあります。

    続きを読む
  • 求人票を出す際にいちいちその年ごとの祝日の違いを計算に入れて出す会社は稀だと思います。120日ならカレンダー通りという意味で通じるでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

24卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる