上司のパワハラで鬱になり仕事に行けなくなりました。 1ヶ月半ほど休み、会社の規定で自然退職になったとの連絡がきました。

上司のパワハラで鬱になり仕事に行けなくなりました。 1ヶ月半ほど休み、会社の規定で自然退職になったとの連絡がきました。傷病手当を申請したいのですが、会社に書類を出すように言われ、送って1ヶ月近く経っても何も連絡がなく、協会けんぽに確認しましたが何も届いてないとのことでした。 そこで会社にどうなっているのか確認したところ、社労士に任せているので知らないの一点張りです。 会社に問い合わせるとこの上司が応対するので苦痛でたまりません。 書類が止まっているのも嫌がらせなのではないかと感じます。 協会けんぽからは会社に何も言えないとのことですし、何か手はないでしょうか… 分かりにくい文章ですみません。

補足

会社にまた連絡したところ、退職届を提出し、労災申請や裁判沙汰になることを一切しないという書類にサインしないと社労士から傷病手当金の申請書類を協会けんぽへ出せないという話でした。自然退職とは解雇とは違うのでしょうか… 傷病手当の申請にそのようなことが関係あるのでしょうか 労働基準監督署や協会けんぽに相談しまくっていますが、お互いにあっちに電話しろで何も解決できません…

続きを読む

135閲覧

回答(4件)

  • 専門家が入っているなら心配不要かと思います。 傷病手当等は給料と違い、毎月支給日がくるわけではありません。ある程度は遅れて入金されることを許容して下さい。 ただ、気になる点が一つ。仕事を休んでいるとのことですが、怪我や病気の程度は仕事に耐えないものでしょうか?診断書が「仕事はできないので休ませなさい」というものでないのなら、傷病手当は貰えません。「労務に服することができない」というのが法定の条件ですから、自分勝手な判断で休んだりした場合は要注意です。

    続きを読む
  • 最後の欠勤日が属する賃金締日以降に1回目の申請となります。 たとえば、もし、 「末日締め・翌25日払い、4月10日に退職」ならば、 4月30日の賃金締日を待ってからの支給申請となり、 退職から、1ヵ月たった今日現在でも支給申請されていないのは、普通のことです。

    続きを読む
  • 本当にパワハラが原因だとしたら労災申請すべきだし、業務事由での休職では会社にどんな規定があろうと自然退職、解雇といった会社都合で退職はさせられません。 騙されたようなので、それを回復する(退職無効の地位確認請求とその間の賃金請求、労災申請)手段を講じるか、引き続き自己都合で傷病手当を貰えるよう言い続けるか、前者を盾にして後者の要求を通すよう働きかけるか、いずれかですね。

    続きを読む
  • 在職中に鬱に対しての通院歴はないでしょうか? 離職票は手元にあるでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる