教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日商簿記1級工業簿記原価計算の企業予算の編成に関しての質問なんですが、写真の「1. 企業予算とは」のところで「企業予算と…

日商簿記1級工業簿記原価計算の企業予算の編成に関しての質問なんですが、写真の「1. 企業予算とは」のところで「企業予算とは、企業の翌年1年間における業務活動の計画を計数化して総合的に編成したものであり、業務計画の財務的裏付けを会計数値によって表した正式な短期利益計画である」と書かれているのですが、ここの説明をどなたかもっと分かりやすく説明していただけると嬉しいです。 すみませんが宜しくお願いします。

続きを読む

39閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    企業予算というのは、言い換えると翌期の予想B/Sと予想P/Lのことです。 翌期の売上や売上原価がどのくらいになりそうか過去の実績などを元に予想し、1年間のP/Lを作ります。また、翌期1年の債権債務の支払い受け取りなどを考慮して、見積りB/Sを作るのです。 これを、企業予算といい業務計画をタスクではなく金額を使って計画したものとして管理会計では企業予算という言い方をしています。 短期利益計画とは1年未満の利益計画を指しますから、見積りのP/Lによって計算されている当期純利益が短期利益計画によって算定された利益の見積額ということになります。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

財務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる