教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

行政書士を目指しています。 そのため、間近で行政書士の仕事を学びたく思い転職を考えています。 行政書士の事務所は無資格未…

行政書士を目指しています。 そのため、間近で行政書士の仕事を学びたく思い転職を考えています。 行政書士の事務所は無資格未経験でも就職可能なのか知っている方いました教えていただきたいです。

100閲覧

回答(2件)

  • 質問「行政書士の事務所は無資格未経験でも就職可能かどうか」 回答 「可能です。 私の主観だと中堅地方に多い印象ですが、行政書士事務所は多数存在します。 行政書士の事務所へは無資格でも就けます。 ただ、当然ながらただの一般職扱いなので、かなりの薄給です。 手取りで14万くらいじゃないですかね。」

    続きを読む
  • 残念ながら行政書士業務を生業とすることは不可能ですので、そのような事務所は皆無に近いと言っても過言ではありません。 弁護士、会計士、税理士は無条件で行政書士業務も行えますが収益になりませんので付帯業務で行っている程度です。また、OB公務員は無試験で行政書士になれますが、定年後自宅を事務所にして小遣い稼ぎをしている程度です。 民間企業や公的機関で行政書士を募集することがないかことからもわかるように行政書士というのは必要性のない(食えない)仕事の代表例になります。 年齢や職歴が分かりませんが、行政書士事務所に就職して経験を積みながら行政書士に合格して行政書士として業務を行っていくなんてことはほぼ不可能(法人化している大手行政事務所なんてない)ですから別の道を探った方が今後の選択肢は広がると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる