教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

LAWSONでパートをしていますが、 店長の息子が未成年でたばこを買っていたらどうなりますか?

LAWSONでパートをしていますが、 店長の息子が未成年でたばこを買っていたらどうなりますか?私も一度年齢確認のボタンを押したと思われる行動を見たことがありますが たばこを持っていたところは見ておらず 曖昧なのでハッキリ買っていたとは言えません。 他の従業員も買っていたと言っていたことがあります。 息子はクビで、お店はタバコ、酒は売れなくなりますか? 誰が知ったら販売停止になりますか? SVですか? 警察ですか?

続きを読む

51閲覧

回答(3件)

  • 処分対象になりません。 何故なら買い物をしたとはならないならです。 息子は雇用関係がないのでクビとは言いません。協力関係を退くだけです。 レジ動作確認は誰が知っても販売停止にもなりません。

    続きを読む
  • 店長の息子ゆえに従業員が口を つぐんで黙ってたら問題ないと 思う。But、例えフランチャイズ 店舗だとしても本部に密告され たらタダじゃ済まない筈なので 店長=オーナ―とは限らない為 未成年者へのタバコ販売は許せ ないと思うなら先ず、警察より 先に店のオーナ―に相談すべき 後はオーナ―の判断に任せた方 が今後、まだ仕事を続ける予定 なら無難なのは間違いないかと

    続きを読む
  • 警察です。 ハッキリさせるために防犯カメラ確認するのもありです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる