教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新人看護師です。入職して1ヶ月でもう心が折れそうです。主な原因は人間関係です。同じチームの何人かの先輩は、もう1回見たし…

新人看護師です。入職して1ヶ月でもう心が折れそうです。主な原因は人間関係です。同じチームの何人かの先輩は、もう1回見たしできるよね?って感じで圧をかけてきたり、挨拶をしても睨まれるような感じで返してはくれません。私が朝の情報収集してる時にほかの先輩達で私の話をしていて、「あの子なんもできないよ」って大声で聞こえるように言っていたり、電話や先輩が落としたものを拾って渡そうとしたら何も言わずしゃくり取られたり、新人の教育の押し付け合いみたいなのを目の当たりにしたりして、完全に邪魔者扱いのような感じで毎日病棟に行くのが憂鬱です。休みがあっても、この休みが明けたらまた地獄が始まるのか…とずっと考えてしまって気が休まりません。私が配属されたのは急性期で、先輩方も忙しいですし、新人を教育する時間を割いてくださるだけで有難いことだとは承知しています。また、自分の出来が悪く、先輩方を煩わせているのも分かっていますし、ほんとに申し訳ないとは思っています。新人は覚えることも多いし、社会人になれば嫌な人と仕事しなければいけず、最初は辛いことが多いのもわかっています。ですが、このような対応をされるのは社会人では普通なのですか…?また、同じ病棟に配属されたほか2人の同期が仲が悪く、同期で助け合えるような感じでもありません。もうすでに、辞めたいという気持ちでいっぱいです。私のメンタルが弱いだけなのでしょうか。

続きを読む

268閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 私も新人の時そんな感じでした。社会人なったらこうなのかと言われると普通ではないです。 でも、こういう感じが普通なのが看護の職場だと思った方がいいです。 職場内で大声で怒鳴られたり、インシデントも何回もナースステーションで読み上げられたり、先輩に無視されたり、報告を聞いてくれなかったり、色々あります。 しまいには、辞めないのか?まで直接聞いてくる先輩や、教育担当がさっさと辞めてほしいよね!とか新人の出来ないのをネタにしてたりとか普通にあります。 同期と支え合えないのは本当に辛いですよね。同期じゃなくても、助手さんで手助けしてくそうな人とかいないでしょうか。 新人時代色々ありましたが、自分が2年目になったらやはり目が離れていくことの方が多いのでそこまで耐えてみるのもありです。 私はナニクソ精神が強かったので色々言われるたびに気持ちの中では炎メラメラにしてました。

    続きを読む
  • 急性期病棟だから他と比べると皆イライラしているんだと思います あんまりひどい場合は看護部長などに相談されたほうがいいです 余りにも絶えられなかったら無理して仕事にいかず職場を替えましょう そこの病院の修学資金でも利用されているのかな!?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる