教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事が続きません。 今21歳ですが、今までに事務や設計や営業をしてきましたが 事務は彼女の近くに住むために退職 …

仕事が続きません。 今21歳ですが、今までに事務や設計や営業をしてきましたが 事務は彼女の近くに住むために退職 (これが一番続けやすかった)実家を出て設計や営業の職に就くも数カ月でメンタルの体力が底をつき退職。 一応また自分が好きな分野の営業にありつけましたが続くか不安です。 元々学生時代にひどい鬱でまともに学校にいけてなかった状態から回復したはずなのですが、、どうもうまく行きません。 この状態を打開したく、 仕事を続ける秘訣やメンタルを持続させる方法及び現状の打開方法、アドバイス頂けたら幸いです。

続きを読む

129閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    設計は細かいからメンタル強く無いとね。 営業はしってるとおりメンタル強く無いと笑 と言うことで業種でしょうね。 合う業種、職場ってなかなか無いですよ。 彼女のためにそれを捨てるとかはやめた方がいいです。 あと長くその業種つづけたら自信がつくのでメンタルもやられにくいかと思います

  • 学生のときからメンタルだなんだと嫌な事から逃げ続けた結果、普通の人よりも嫌なことを我慢して続けて慣れていく能力が低い大人になってしまったんです。 自分のメンタルがどうとか、続ける秘訣とかではなく、普通の人が学校に通う過程で身につくものをスルーしてしまった弊害だと考えるべきです。貴方が生まれつきそういう精神力なのではなく、楽な生き方ばかりを選んできた結果、社会に適応できない人間に仕上がったのです。 鬱だと言うなら障害者として国から支援を受けて病院に通って生活するしかないです。 そうでないなら、今から嫌なことに対して正面から立ち向かうしかないです。子供の頃からのツケを今払うつもりで、嫌だなって思っても前向きに踏ん張るしかないです。そのうち慣れます。21歳なんかまだ現実的には子供扱いなので いくらでも取り返しが効きます。

    続きを読む
  • 投稿主さんは、毎日行かないといけないってのが苦ではないでしょうか? であれば、在宅ワークができる企業も増えてきているので、自分の条件に合う会社が見つかればそれもありかと思います。 それか、派遣社員になるのもいいかもしれません。色々な企業に派遣してもらえるので、自分に合う仕事が見つかるまで転々とできます。(母がそうでした) メリットをネットで調べてみました↓ 派遣社員は勤務地・勤務時間・期間・仕事内容など、希望に合わせた働き方ができるところがメリットです。 正社員とは違って異動がなく、途中で勤務地が変わる心配もありません。 育児や介護などの事情で働ける場所に制限がある人にとって、派遣は働きやすい雇用形態といえます。 私はいま22歳ですが 高卒で4年程同じ会社で働いています。 続けなきゃ行けないって言う考えよりは、なるようになるさ〜って感じで働いてます。 最悪合わなければ辞めちゃえばいいし位な考えです笑 参考になれば幸いです!

    続きを読む
  • 慢性的にメンタルの調子が良くないようですね。 心療内科もしくは精神科に定期的に通院してますか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる