教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長文失礼します。 今まで割と大きめな会社の事務をしていたのですが最近不動産屋さんに転職して言葉使いに戸惑っています。

長文失礼します。 今まで割と大きめな会社の事務をしていたのですが最近不動産屋さんに転職して言葉使いに戸惑っています。前の会社では、かしこまりましたや大変お待たせいたしました。等の言葉を皆、日常的に使用していましたが今の会社ではお客様や他社に下にみられるから使うなと注意されます。 先日も家を買う契約に来たお客様に飲み物を聞きに行き、コーヒーと言われたのでかしこまりました。と返事をしたら後でかしこまりましたは使うな!せめて承知しましたくらいにしてと言われました。 電話でも保留後、大変お待たせいたしました。と話していたら電話を切った後、全然待たせてないからそんな事言わなくていいと言われました。 先輩が郵便配達員にいつもご苦労様と声をかけているのことも気になります。 今の会社では前の会社がおかしいと言われます。 ビジネス社会では実際どういう言葉が使われているものなのでしょうか? 他社の目や転職した場合など今の会社色に染まっていいのか不安です。 最後まで読んでくれてありがとうございます。

続きを読む

143閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    前の職場の言葉遣いは何もおかしい所はないと思います。ビジネス上のやりとりで日常的に使われてると思います。 今の職場では 丁寧な言葉遣いは下に見られるから丁寧さを抑えろと言われるのですね…。 そういう職場もあるんですね。下に見てくるかどうかは相手によるとは思いますが…。必要以上に丁寧にし過ぎなくて良いってことなのでしょうね。 不動産会社のお客さんや取引先は無茶言う人も多いですからね。 例えて言うなら、高級ホテルでもないのだから…とか、お客は神じゃないから。とかってことかもですかね。そのスタイルは自分たちを理不尽から守ることになるので悪いことでは無いとは思います。 きっと会社や営業所によって方針が異なるのでしょうね。 そして郵便屋さんに「ご苦労さま」ですか。ご苦労さまとお疲れ様の違いを知らない人なのか、もしくはわざとなのか…。 自分ならお世話様ですとかありがとうございます と言いますが、まさかそれも矯正されたら「ご苦労さま」は言いにくい…^^; でもその会社でトラブル無く働き続ける為には…そこでのスタイルに従うしかないと思います。そこではそれを「正」としてるのでしょうね。それでも「ご苦労さま」は使いたくないのでそれは使わないようにすると思います。

  • また大きな会社に勤めるなら前のように話せばいいですし、今のところにいるなら今のところに合わせるのがいいでしょう。 なんて言ったらいいか、今の仕事場は「商取引の現場」なんですね、事務員といえどもそこに参加してる。要求されてるのは大きな会社のオフィス業務の事務員のふるまいじゃないんですよ。商取引の現場なので質問者さんの言葉づかいや振る舞いが取引先に丸見えなんですね。そうですねイメージとして営業事務の人が営業マネージャーといっしょに取引先との商談にいっしょに出てる感じ。商談する当事者の意向に合わせるのがいいですね。

    続きを読む
  • あなたの認識は正しいです。 実は不動産業界特有の考えで、神様は物件の所有者で買う人、借りる人が1番下という考えが昔はありました。売ってやる、貸してやるという考えですね。そして仲介に入る不動産屋が中間という訳です。不動産に関係する資格は、不動産鑑定士、司法書士、宅建士など士業の先生なのでそのへんも影響あるでしょうね。 不動産屋にとっての一番のお客は買う方借りる方ではないので未だにそのような風潮が残ってるんでしょうね。

    続きを読む
  • あなたの言葉遣いは間違っていないかと 間違っているのは今の会社でしょう 「下に見られるな」というのは「交渉で弱みを見せるな」ということなのでしょうが そうしなければいけないという状況に違和感を覚えますね 敷金・礼金キチンとしているのか?とか疑う 私ならその不動産屋は使いたくない

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

不動産屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる