教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

日本生命の就活電話が異常。 大学で複数の企業が企業説明会を行う日があり、興味ない企業説明会でも四年生は全員強制参加…

日本生命の就活電話が異常。 大学で複数の企業が企業説明会を行う日があり、興味ない企業説明会でも四年生は全員強制参加でした。その中で、日本生命さんの企業説明会があり全員女性の方で説明に来られていました。 説明内容の中で、8割が女性で占めていて和気藹々としていて毎日楽しいやりがいのある仕事。ノルマは一切ありません。 とのことだったのですが、友達とも生命保険の会社でノルマがないのはありえないよね?ブラックってよく聞くしほぼ女性の従業員で占めてるなんてドロドロしてて和気藹々とは程遠そう、、と話していました。 まあ説明会は終わって帰ろうとしたらアンケートを全員に配られて「記入お願いします」と言われたので、書いて提出したのですが、項目の中に電話番号の記入があり、なんでこんなこと書かないといけないんだ?と思いながらも周りの子も全員書いていたので特に何も考えずに記入し提出しました。 すると少ししてから知らない番号から電話がかかってきたため出たら日本生命で、ぜひうちに就職しませんか?という電話だったためもうなりたい職業が明確に決まっており、そちらの職種には興味がないので、すみません。とお断りさせてもらい、日本生命もわかりました、、と電話は終わりました。 なのに、翌日また同じ内容の電話がかかってきてびっくりしつつ、また断って電話が終わったのですが、数日おき、ひどい時は連日同じ電話がかかって来たため、イライラしてしまい電話担当の名前を確認し、予想通り翌日もかかってきたため、昨日もお電話いただいた〜さんですよね?昨日というか何回もはっきりと断っていて正直迷惑なのでもうかけてこないでください。といって着信拒否に設定しました。 もっと早く着信拒否しとけよなると思いますが、一応相手は年上の方、、それも企業からの電話ということで5回目の電話までは耐えてしまいました。 着信拒否もしたし、これでやっと終わったと思いきや、、数日後知らない番号から電話がかかってきたため何となく電話に出るとなんとまた日本生命。何で着信拒否したのに、、と思いつつ断りもちろんこの番号も着信拒否設定をし呆れつつ友達にこのとこを話した2日後、、また知らない番号から電話がかかってきたため出てみると日本生命で唖然を通り越して恐怖。 もう何度も着信拒否を繰り返してるのにその度にその度に番号を変えて電話してくるのです。 友達に聞いてみると周りの子達も同じ状況らしく、私の友達なんか一周回って面白いから何回番号を変えてかけ続けてくるかメモまで取って最終的にには番号を見ただけで日本生命だとわかるくらい電話番号を覚えてしまってました。 後半はもう知らない番号は絶対出ないと決めていたため、一度も出ることはしませんでしたが、片手では数えられないくらい着信拒否をするたびに違う番号からかかってくると言うのが二、三ヶ月ほど続きました。 断っても断ってもかけてくる。 恐怖を覚えるレベルの電話回数がどの生命保険でも同じなのか、、皆さんもこんな経験をしているのか気になり投稿させてもらいました。

続きを読む

425閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • 大学の就職課に連絡済みですね? でも 大学名と名前、電話番号を知られている以上 あまり下手な対応はしない方が得策 就職後にあなたの客になる可能性もある 長く生きてると 結構そういう巡り合わせってあるのです

    続きを読む
  • 知恵袋で共感を集めるのではなくニッセイの採用窓口に直接苦情を入れるべき話です。

  • 本社に言えばいいです。 お断りしてるのになんで連絡してくるんだと いいかけるなと苦情を伝えればやめます。 もし酷い場合は金融庁に通報しますと 言えばやめます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日本生命(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アンケート(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる