人生終わらせたいです 25卒就活生です 号泣しながらこの文章打ってい

るので、伝わりにくかったら申し訳ございません3年生の夏からインターンなどに参加して現在2社内定いただいている状態です。どちらもそんなに大企業ではないですが、上場してたりとそこそこ悪くはないと思います。 私は面接がものすごく苦手で、受けるたびに必要以上に恐怖を感じて何百回も練習して、面接の1週間前から体調を崩すようなそんな人間です。 みんなが乗り越えられるようなことも簡単に乗り越えられず、人一倍努力しないとみんなみたいになれないと思い、自分の中では頑張って頑張った結果が今に至ります。 正直私は就活が辛すぎてもう辞めたいです。いただいてる2社のどちらかで選びたいですが、家族に猛反対されています。 そのうちの一社はSEで、姉の現職です。現在社会人2年目になった姉には 「お前は就活を何も頑張ってない、この時期に終わるなんてありえない。お前はずっと遊んでばっかりでまともに就活をしてきてない。お前にそもそもSEは向いていない、お前のような馬鹿は絶対にできない。もっと就活をつづけろ」 と言われ続けています。父親や母親にも 「もっと頑張れ。甘ったれるな。すぐそうやって泣いて諦める。お前の人生はいつもそうだった、高校大学も頑張らなくても入れるところにいつも入って頑張ったことがない」 と毎日言われ続けています。 私は確かに頑張れない人間なんだと思います。すぐに現実から逃げようとして、今も就活から逃げようとばかりしてます。辛いからを理由にして逃げることしかできません。 自分に向いてないこと、自分に向いてること、自分は何がしたいのか、自分は何を理由に生きているのかもうわかりません。将来への不安、私は将来働けるのか、どう生きていくのか、何もわかりません。 大好きな社会人の彼氏は 「本当に頑張ってるよ。頑張ったよ。人一倍頑張ってる、もう頑張らなくても大丈夫だよ。」 と毎日毎日言ってくれます。ですがその彼氏に対しても私の母や姉は 「お前の彼氏はお前を甘やかしすぎてる。甘やかすことはお前のためになってない」 といいます。 頑張らないといけないのに、頑張れない、そうやってどんどん自分が嫌いになります。 頑張るってなんですか?死ぬ直前まで、鬱になって精神病むまで努力することが頑張りなんですか? 長々とすみません。 こういう相談ってどこに行けばできるんですか?大学のキャリアセンターに行ってもみんな建前みたいな感じであまり親身になって相談に乗ってはくれません。どこかそういう機関はありますか? 色々ともういっぱいいっぱいでこんなになってしまいました。 これも甘えなんですかね

補足

毎日家族の喧嘩は絶えません。 更年期障害の父母、姉は社会人2年目のストレスか小さなことでも怒り狂います。 毎日喧嘩のない日はないくらいです。 みんなの機嫌を伺って毎日生きてます。 飼っている犬も毎日喧嘩のたびに震えていて可哀想で辛いです。 どこに相談したらいいですか? 経済的に一人暮らしはあと一年はできません。家から出られません。 ですが家族で出かけたりご飯食べに行ったり、旅行に行ったりしますし、仲の良い時は本当に仲よくて家族のみんなが大好きです。

続きを読む

1,464閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    もしかしたら 今も息が苦しくて 呼吸さえ満足にしづらいような状況ではないかとお察しします。 まずは1秒でも長く呼吸をなさってください。 そして自分の手で、自分の腕や肩、身体を包んであげてください。 頑張るって何か? 今の世の中、人によっていろんな理解があり、勝手にいろんな解釈をして、言葉が一人歩きしてます。 だからまずは、頑張るという言葉に囚われてる状態だと知って、客観的にご自身を観察して欲しいなと思います。 そして、1人の空間で静かにして、身体の中で違和感のある場所に手を当てて、身体が何を言おうとしているか、聴いてあげて欲しいです。 そしてご自身を大切に労わってあげてくださいね。 さて、頑張るとか、甘えとか、諦めるとか、、、 これらの言葉は、自分の中で自分で選択した納得できる基準を持ったうえで、 起こった事実と比較してどうか?というもので、 人から人に対して使うからこそ余計におかしくなるような、 そんな相対的であやふやな言葉の被害者になってほしく無いなと感じます。 そして、全身でしっかり受け止めて、全身で感じて、涙を流して苦しむほどに、 感受性も強く、 誰よりも自分に向き合える素敵な方なんだと思います。 だからこそ、苦しさも人一倍感じると思います。 そして、家族だから、こうしなければならない、 というのも、 誰かが決めた固定観念です。 ちゃんと向き合い、言いたいことも言っても、分かり合えないのなら、家族から離れることも1つの選択です。 彼氏さんは、支えてくださっているように感じます。 身内の言う甘やかす、というのも、勝手な思い込みなので、 主さんの心が元気になっていく選択をなさって欲しいです。

    1人が参考になると回答しました

  • 25卒です。 大変な状況の中、すごく頑張って生き抜いていると思います。お疲れ様です。 まず、質問者さんはもう立派な大人なのですから、自分の道を自分で決められる年齢なので、他人の意見でいちいち心を病む必要はありません。 家族の声が耳に入るお気持ちは分かりますが、表面上は従うフリをしていればいいのです。 また、内定を2社持っているのにも関わらず、頑張ろうとしているのが本当に偉いと思いました。私はソッコー就活を終わらせました…… 個人的に、人生で大切なものは行動(頑張り)よりも結果だと思っています。そのため、最小限の頑張りで結果を得られたのなら、それはむしろ良いことだと捉えています。 よって、質問者さんは、自分ができる範囲の頑張りで納得のいく結果を得られたのですから、良い就活の戦略を立てられたり、それなりの実力があったということです。胸を張っていいと思います。 相談先ということですが、オンラインカウンセリングやカウンセラーの相談を予約してみてはいかがでしょうか? 私は利用したことが無いので分かりませんが、少しは助けになるかと思います。 最後に、せっかく就活を経て内定を貰えたのに、ここで人生を終わらせては勿体ないですよ? 質問者さんの話を聞く限り、ここからが、あなたらしく生きられる人生の始まりだと思いました。

    続きを読む
  • 大手企業はGW前に内定出して採用はだいたい終了しますから、それまで就活頑張ってますアピールしとけばいいと思います。 無理して身の丈に合わない有名大企業に入っても、入社後の競争が厳しくストレスで早期脱落するのが関の山です。 周囲は叱咤激励しても貴方の人生に責任は負いませんからね。

    続きを読む
  • 十分頑張っていると思います。何回も面接練習されたんですね。 それだけでも素晴らしいことです。 私も面接に大変苦労しましたから、お気持ちわかります。 稼ぎに行くのはあなた自身なんですから、ご自身の無理ない範囲で決断してください。 家族の言うことに耳を傾ける必要はありません。 早く就活が終われば、自由な時間が増えるし仕事に向けての準備や趣味に費やせます。 悪い事だと思いません。 最悪、実家を出ていけばいいと思います。 頑張りたいと思う気持ちは大切ですが、あまりにも理想が高いと返って自分をダメにします。 自殺相談窓口の方が親身に話を聞いてくれると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

キャリアセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる