教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

スーパーでの仕事内容についてです。 2点ほど 質問があります。 1つ目 品出しのコツ、早くするポイント…

スーパーでの仕事内容についてです。 2点ほど 質問があります。 1つ目 品出しのコツ、早くするポイントを教えて頂きたいです。現在、グロサリー部門で働いているのですが、最近、品出しに時間がかかりすぎているなと感じました。先日冷凍食品・アイスが納品され台車およそ7台ほどの商品を品出ししたのですが、4時間ほどかかってしまいました。幸いにもは他の業務がなかったため品出しに集中出来ましたが、日によっては他の作業もしなければならないので改善したいと思っています。 多少の妥協も必要かなと思いつつ、バックに在庫があるとエリアマネージャーの方や他の社員の方が困ってしまうので、なるべく品出しを早く沢山出したいと思っています。 豆腐や納豆、パンなどは特に日付もチェックしなければならないのでより時間がかかってしまうなと感じています。 なにかアドバイスがありましたら、お願いいたします。 2つ目 レジについて 来週からレジ研修に入ります。 レジの操作は教えていただくのですが、カゴに詰めるポイントや会計時の言葉遣いをしっかり事前に学んでおきたいと思っています。 大きなスーパーで食品以外に日用品も多く取り揃えています。 レジは1度も触れたことのない未知の世界なので、どんなことでも構いません。教えていただけると幸いです。

続きを読む

81閲覧

回答(1件)

  • 従業員です。 入社何年目かわからないので、新しく来た人にいつも言っている内容を書きますが。 品出しはやってやってやりまくるしかありません。 やっているうちに、「自分のやり方」が出来てきます。 欠品している、しそうなものから埋めていくのは基本ですが、どのアイテムから手を付けてどの品群の在庫を先に減らしていって、どうアイテムをカートにまとめて空きカートを外に出して減らして‥という、 「自分のスタイル」 を確立していくしかありません。 それにはあなたの店で、たとえば冷食アイスならどの順に在庫のカートを冷凍庫に仕舞うか、などもありますから、 自店の在庫置き場、入荷したものを荷下ろしした時にどう置かれているか、 などをよく見て、 自分も荷受けしながらどの順に出そうか‥と頭の中でシュミレートしてから実践→流れが悪いなら別パターンを考えて実践‥ というふうに考えながらやるしかありません。 常に売り場整理と在庫整理をやっていけばなおわかりやすくなるでしょう。 売り場整理、在庫整理は非常に重要です。 発注をしている人なら自然にやっていますが、発注にかかわらない人もきっちり整理をすると、どこから手を付けるか、と、仕舞い込みをするときのスムーズさが断然変わってきます。 デイリーに関しても、日付を見ながら何をどのぐらい持ってくれば埋まるかを考えるために、売り場整理は非常に大事です。 整理をしていると(これはこのぐらい出るな)(あのハンパに残ったのと入荷した新しいのを1ケース持ってくれば埋まるな)とかがわかってきます。 特にデイリーは、品出し前の売り場整理をしっかりすることが重要です。 ただ、仕舞い方、在庫の整理の仕方は店々によって違うでしょうから、先輩たちとしっかりコミュニケーションをとって、先輩たちはどうしてるか、をよく聞くのも大事です。 こういう流れで在庫があるのでこれから見ていったらわかりやすい、なども店々でありますから。 レジに関しては、うちは部門がはっきり分かれていて自身は経験がありませんが、 どの仕事を始めるにあたっても、またどんな新人に指導をするにあたっても感じるのは >カゴに詰めるポイントや会計時の言葉遣いをしっかり事前に学んでおきたいと思っています これは一切考えないこと。 これが1つのポイントです。 前情報をいろいろ見聞きしてしまうと、いろんなことに惑わされがちになります。 またたとえば経験者は、1から教えなくていい反面、変な癖がついていたり、それが抜けなくて思わぬミスや手落ちをすることがあります。 同じスーパーの他店で働いていた、とかならいいのですが、他スーパーだと少し戸惑うことがあります。 >レジは1度も触れたことのない未知の世界なので むしろこれを強みに思ってください。 全く触ったことがないものを、変な癖を持たずあなたの店のやり方をしっかり覚えられるチャンスです。 むしろ「レジ経験者」の意見はあえて聞かない気持ちでいるほうがいいです。 聞くとしたら、「ずっと立っている仕事としてどういう体操したら体がほぐれるか」とか「どんなスニーカーなら楽か」とか「寒いときは足元にどんなインナーを着ているか」とか、作業以外のあるあるを参考にすると仕事が楽になります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

品出し(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#食品を扱う」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる