教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

警察官のキャリア制度について 警察官にはキャリア組とノンキャリア組があると耳にしますが、大学を卒業していれば大卒相当の…

警察官のキャリア制度について 警察官にはキャリア組とノンキャリア組があると耳にしますが、大学を卒業していれば大卒相当の扱いで出世スピードが高卒よりも早いのでしょうか?また、大卒相当の公務員試験を受けなければ大卒でもキャリア(大卒?)扱いにはならず、高卒でも公務員1種(?)のような大卒相当の試験に合格すればキャリア(大卒?)扱いになるのでしょうか?

続きを読む

98閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • キャリア警察官は国家公務員試験に合格して,警察庁に警察官として採用された者で,警察大学校を卒業して交番に配属された時点で警部補です。 他方,国家公務員一般職試験に合格して,警察庁または管区警察局に警察官として採用された者が準キャリア警察官です。管区警察学校を卒業して交番に配属された時点で巡査部長です。 何方も大卒でなければ採用されません。

    続きを読む
  • キャリア組とは、国が採用した国家公務員です。 各都道府県の警察を仕切る立場の人。(国家官僚) それ以外の警察官は、各都道府県での採用で地方公務員です。大卒・高卒関係ない。 キャリア組は、学科試験のレベルが高いので其れなりの大学卒しか通らない。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 国家公務員総合職(旧I種)試験に合格、警察庁に採用されれば警部補スタートとなり、キャリア警察官と呼ばれます。 国家公務員一般職大卒程度区分(旧II種)試験に合格、警察庁にスペシャリスト候補として採用されれば巡査部長スタートとなり、准キャリア警察官と呼ばれることがあります。 都道府県の警察官(地方公務員)の試験で採用されれば巡査からスタートになりノンキャリア警察と呼ばれます。 大卒、高卒区分で採用されようと出世スピードは関係ありません。 キャリア組と呼ばれるのは、国家公務員総合試験合格者に対して呼ばれるものです。いわゆる東大、京大といった高学歴の人たちが採用されています。

    続きを読む
  • 警察官のキャリアとは国家公務員総合職の警察庁採用です。それ以降はすべて質問に意味がありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる