教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

妊娠中の資格について相談です。 現在、二級建築士を持っており、産休に入りました。 この期間に何か資格を取りたいのです…

妊娠中の資格について相談です。 現在、二級建築士を持っており、産休に入りました。 この期間に何か資格を取りたいのですが、 宅建か、一級建築士か迷ってます。ちなみに、一級建築士は今年はもう間に合わない。 宅建は出産後1ヶ月後に試験がある為、 どの程度、試験に身体がついていけるまで回復するか想像できません。 一級建築士の勉強を今からしたとして、来年に受かる自信はないのですが、将来的には一級建築士を取りたいので、まとまった休みのある今のうちに勉強をしておきたいとも思いますが、 現在、一級建築士ないし、子育て中の方 いかがでしょうか。

続きを読む

113閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    出産経験あり、産休育休で二級建築士目指して産後受験もしました。一級は妊娠などがない状況で受験中。 一級建築士の受験を検討してる経済状況ですよね。今日明日で一級建築士の受験申し込みしてください。二級建築士なら免許証コピーと証明写真データで済みますから間に合います。2万以下だし払って、これから勉強でも無駄じゃないです。 目標は学科合格。合格後は製図は翌年に回す。今は5年間に3回受けれるので。産休中なら体調が悪くなければ勉強時間は足ります。建設業の違法残業時間こなしながら3末スタート独学で学科は受かりました。(製図は来年に回す事にしたので学科の勉強しかしてないですが)切迫になると学費がもったいないので独学か、来年に回せる契約ができるなら学校もありかも。 産後一ヵ月に試験だと大変だからやめた方が良いです。私は経膣分娩一ヵ月後に大学の単位認定試験に行き悪露が大量に出て大変でした。帝王切開2ヵ月後に公共交通機関で二級の学科は途中でうずくまりながら行きました。試験もよく耐えたと思いますがギリギリで落ちました。産後一ヵ月の試験は、行けるよ!と言う言葉を聞く事はほぼないかと。出産経験者からの絶対無理!という言葉をよく聞く事になり、試験に向けてモチベーションを他人に下げられる事になります。そういう事言う人は産後に試験受けてない人ばかりですが。 どちらも来年度に受けるつもりで今年は勉強だけというのもありです。でも今この気持ちになってるなら受験して欲しい気はします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる