教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

2025年10月からパートの扶養が変わる事について教えて下さい。 今従業員40人未満のパートで月45000円〜50…

2025年10月からパートの扶養が変わる事について教えて下さい。 今従業員40人未満のパートで月45000円〜50000円ぐらいで、扶養内で働いてます。 来年どうなるということですか?毎月のパート代から1万ほど、社会保険を払うようになるのですか?そもそも社会保険料は決まってるんですか? あと、夫側の給料明細も、何か変わってきますか? 優しく詳しく教えていただけると、嬉しいです。

続きを読む

1,321閲覧

回答(3件)

  • >2025年10月からパートの扶養が変わる事について 確定した事実はありません。 現行法制度だと、社保保険料は15%くらいです。 夫の給与明細が変わるかどうかは、夫の会社の 賃金支給規定に拠ります。

    続きを読む
  • それ、来年じゃなく、今年の10月だと思いますよ。 改訂内容は、今101人以上の事業所に適用されている加入基準が、51人以上の所に迄拡大適用される、って事です。 その内容は、 ①継続して2ヶ月以上雇用される見込みで有る事と ②昼間の学生では無い事 の2点を満たした上で、今の101人以上の所では ③月収88,000円以上 ④週20時間以上 の「両方」に2ヶ月連続で該当すると社保の加入対象者となる、って事です。 対して今の100人以下の所では①②の上で③④の代わりに ⑤月収108,334円(年換算130万円)以上 或いは ⑥週30時間以上 の、今度は「どちらか」に、やはり2ヶ月連続で該当すると加入対象となるんです。 この違いが現在ある中で、今回は51~100人の事業所のみが基準が変更になる、って事ですね。 これはかつて501人以上の事業所の基準(①~④)が2022年10月に101人以上へと広がり、更に今年51人以上の所に迄広がると言う一連の改訂の流れの中の規定の路線なんです。 厚労省の、保険と年金の財源確保が目的ですね。 ですので、お勤め先が40人未満で有ればこの流れの影響は受けませんよ。今まで通り①②と⑤又は⑥が基準で有り続ける、って事ですね。

    続きを読む
  • まだ確定ではありませんので、何もお答え出ません。 ただ、社会保険は1万ではなく、給与によって異なります! 旦那様の給与は関係ありません!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる