教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士事務所の開業後の事について教えてください。

行政書士事務所の開業後の事について教えてください。ネットなどで最初は皆さん苦労されているというお話をよく目にしますが、行政書士資格も他資格試験と同様に行政書士試験内容は実務とはかけ離れた内容かと思います。簡単に他で修行できるような業界ではないと思うのですが、実務を全く知らない状態でどのようにスタートされているのでしょうか?各都道府県の行政書士会社などに詳しい手引きなどあるのでしょうか? また実務ど素人の状態で最初はどんな形で営業し受任に繋げているのでしょうか?

続きを読む

175閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    他の業種でもそうですが、やはりご自身の強み、得意分野から開拓する必要があるでしょう。 英語が得意な行政書士が通関関係の手続き、 田舎に住む行政書士が農地転用の手続き、 建設業の勤務経験がある行政書士が経営事項審査の手続きなど これまでの経験を活かした業務を軸に、幅を広げていくのがよいのではないでしょうか? 独立行政法人中小企業基盤整備機構という公的な支援機関が作成している「J-NET21」というサイトがあり、その中に「業種別開業ガイド」と言うページがあります。 そちらに「行政書士」という項目があります。行政書士会に加入する必要があるので、そこで先輩行政書士にアドバイスをもらうのもよいかもしれません。 https://j-net21.smrj.go.jp/startup/guide/proservice/h003.html

    lie******さん

  • >実務を全く知らない状態でどのようにスタートされているのでしょうか? はじめてのおつかい、のような感じです。 子供の時はすべてが初めての体験で不安と緊張とともに経験して慣れていきます。 行政書士を開業してから、初めての業務も同じようなものです。 典型的な業務は申請の手引で記載してある場合が多いので、時間と労力を惜しまなければ案件を進めることが出来ます。 典型的な業務を複数やっていくと変則的な難易度の高い案件というのが出てくることがあります。 その案件の成否を的確に判断して処理できるようになると、専門家として認知されるようになります。 そうすると紹介が発生しやすくなります。この案件の専門家なら〇〇さん、みたいな。 数年〜運営していると紹介などで売上が安定していくって訳です。 >最初はどんな形で営業し受任に繋げているのでしょうか? 無料情報誌に掲載、チラシ配り、ネット広告の展開、youtube配信して、などなどあります。 受注につなげるためには、名刺、チラシ、HPなどの連絡先を書いてある物を作らないといけないです。 そして 「もっとも低いコスト(又は労力)でどれだけ多くの見込みとなりそうな人に自分を知ってもらうか」 ということを入念に検討してください。 あと、 ド素人は広告費などの先出し費用はリターンが分からないので先出しの費用を恐れているので、この価値観を変えましょう。 商売は基本お金が先に出ていくものなので。 こんなかんじかな〜。

    続きを読む

    1252856192さん

  • >>実務を全く知らない状態でどのようにスタートされているのでしょうか? →実務を知らない状態で開業ってのは厳しくないですか?? 行政書士の仕事って、むちゃくちゃ範囲が広いです。 大抵の人はある程度絞って得意分野の業界で仕事をしてると思いますよ。 私は一般的な会社をしてますが、「補助金申請」での利用が数回、「酒販免許の申請代行」で1回だけ利用したことあります。 建設業とか産廃関係とかの許可申請が多いと聞いたことありますので、 基本的には「各種許認可の申請代行」「補助金申請代行」ではないかと。 >>最初はどんな形で営業し受任に繋げているのでしょうか? →交流会などで、税理士や司法書士と繋がっておくと多少仕事が回って来るかもですね。 私は上記でお二人の行政書士の方と関わりましたが、どちらも税理士に紹介してもらいました。

    続きを読む

    Riderさん

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

行政書士事務所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる