教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

都内の飲食店で働いています。

都内の飲食店で働いています。以前よりマネージャーからの嫌がらせパワハラが酷く先日もオーナーに相談しましたが、オーナーからも「人には好き嫌いがあるいじめられて嫌なら辞めるのも一つの選択肢自分で選ぶ権利があるのだから」と言われいじめに対して注意指導をするのではなく、嫌ならやめろという言い方をされました。 そもそもマネージャーの嫌がらせはマネージャー自身の勘違いから始まったもので、私がダブルワークをしていることを知らず、いつもゲームを持っていて、職場の人が迎えに来て男の人が迎えに来ていると勘違いしシングルマザーなのに、そんだけの時間しか働かないで男と人と遊んでいると勝手に勘違いをしました。そこから嫌がらせが始まり、シカトや暴言時には包丁の刃先で指示をしたり、お客様前で大きな声で怒鳴り飛ばしたり。 他の人と喋っていると喋ってないでこっちやってと妨害してきたり、自分達は仕事中でもなんでも構わず自分の娘の話をしたり、携帯をいじったりと好き勝手をやっています。 暴力こそないものの、通りますと声をかけてもシカトをされ通ると通りますって言ったからって通れると思わないでとか言われゆくゆくは退職も考えていますが、このまま泣き寝入りというのはどうしても嫌なので、何か良い知恵がありましたら教えてください。 そもそもこの行為は1部のことであり書き出したら文字数が絶対に足りなくなるので控えますがそれは毎日酷いものです。 仕事の横取りや、お客様によって態度を変えたり、お客様の事を浮浪者と行ったり、 言葉一つにしてもそうです。他の人は大丈夫ですと言っても注意をされないのに私だけは結構ですと言いなさいと何度も注意をしてきたりタイムカードを切った後に渡し忘れがあったのだから、あなたが言ってきなさいと帰ってきて反省文を書きなさいと言われたこともあります。 色マスクをつけていたら、白マスクを変えないの、お金がないのと言われたこともあります。 マスクを買えないのかと言われたこともあります。これらはパワハラにあたりますか? ただし、自分が気に入っている人が何色のマスクをしていても注意はされません。 お客さんやウバさんの配達員さんも好き嫌いで判断します。自分が嫌だと思う人には雨の日でもビニール袋を勿体ないから入れるなとか言います。気に入っている人はほんの少しの雨でも濡れちゃうから入れなさいよと矛盾点がたくさんです。 労基には連絡をしてゆくゆくは斡旋を取る予定でいますが、もう少し働かないと次の仕事が見つからないとシングルマザーでとても大変なので、この少しの期間だけでもどう対処したらいいかアドバイスをください

続きを読む

53閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    きびしい状況ですね、心中お察しいたします、 私もWワークしてまして、同僚でしたが、かなりケチつけられ 辞めさせるよう仕向けられました。イジメも酷く 手を痛めてるのに 資材運べと言ってきたり(本位時分の仕事) プライベートの異性関係まで 「○さん、男が居るのや」と上層部へ吹聴したり… 家族がなくなった際には あんたのせいで死んだんだ!とか 保険いくら降りた?お金いくら?等と あり得ない事を言う方でした。上司に言っても 「女だし何も言えん」「女同士うまくやって」と。彼女のエセ正論に上まで対応してる姿は 滑稽そのものでしたね。 マネージャーの彼女も もう どうしようもありませんよ 彼女は 感情 で動いてるモンスターと化してます。オーナーにも何も言われないので、自分は ナニをやっても良いと思ってるのでは? 増長?肥大?しまくりの 感情デブになってますから、、何を言っても効き目がないかと。 おやはく お逃げになる事を お勧めいたします。 どんなお店なのか解りませんけど、そのうち潰れてまえ!と思って あと少し 頑張ってください。 労働基準監督署 動いてくれたんです? 私の時は 上司に相談して また来て ×3 でした 。 正直、んな人達と関わっていた時間は 無駄でしかなかったなとか、人生の中で 私には不要な人達だったな 長い人生中で、すれ違った人が そんな人だった つて思ってます イヤな人のために 自分の時間を使うのも もったいない でも 決めるのは 質問謝様です。 仕返し 成功したら、ぜひ どんな仕返しか、相手はどうなったのか、教えて欲しいです。

    1人が参考になると回答しました

  • ペン型カメラ、ペン型ICレコーダー、腕時計型ICレコーダーで録画録音などの物的証拠を取り、弁護士に相談してください。 明らかなハラスメントで充分な勝訴確率がある事、裁判で自分が損しない事、着手金見積もりをもらう事を確認し慰謝料請求するのが最善の方法でしょう。相談サイトはこちらです。 https://www.bengo4.com/ メールでの無料相談可能で、その後面談で初回30分の無料相談ができます。別の弁護士であれば初回30分無料相談が何度でもできます。 弁護士の中には法外な慰謝料請求金額を提示し契約させようとする不届きものもいるので注意してください。多数の方と相談し同じような回答を話してくれる弁護士が信頼できるでしょう。 パワハラ会社をネット検索で見つけました。知恵袋閲覧の方々にも十分気をつけていただきたいと思います。 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/qa/1424956198/l50

    続きを読む
  • まず、あなたが経験していることはパワハラに該当します。労働基準法では、パワハラを禁止しています。あなたがすでに労働基準監督署に連絡を考えているのは適切な対応です。その際、具体的な事例や証拠を整理しておくと良いでしょう。また、信頼できる同僚に相談し、証人になってもらうことも有効です。一方、あなたの精神的な健康も大切です。ストレスが溜まりすぎないよう、自分の感情を認め、適切なリラクゼーション方法を見つけることも重要です。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる