教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

※批判覚悟です 0歳の子を保育園に預けて働くのって、今はもう当たり前のことなんですか?

※批判覚悟です 0歳の子を保育園に預けて働くのって、今はもう当たり前のことなんですか?職場に、小さい子を保育園に預けて働く女性がいます。また妊娠したそうで、「次は0歳ですぐ預けちゃって復帰します〜」と言っていました。 私は専業主婦の母に育てられたのですが、母は昭和の人なので、出産後も仕事を続ける人のことを影で「仕事したい、結婚もしたい、子どもも欲しいなんて、どれだけ贅沢なんだ。そんなことしてたらどれも中途半端になる。」とよく言っていました。 今は夫婦で仕事しないと生きていけない人も多いと思うので、私はそこまでは過激な思想ではありませんが、「自分で育てられないのになんでそんなにポンポン産むの?」と思ってしまいました。 その方は別に仕事しなくても生活に余裕はあるけど、キャリアを捨てたくないということでした。 女性の社会進出は当たり前の世の中ですが、0歳の子を保育園に預けてまでフルタイムで働く方のことを私は理解できません。 子どもはそんなことどうせ覚えてないだろうけど、自分自身が赤ちゃんと一緒に過ごしたくないの?と疑問に思ってしまいます。 私の考え方は時代にそぐわないのでしょうが、みなさんはどう思いますか?

続きを読む

119閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    考え方人それぞれでいいのではないでしょうか。 あなたの考えも十分理解できるし立派、でも預けられるところがあるなら1日も早く職場復帰して、お金稼いで貯金して子供の将来に少しでも備えたいと考えるのもまた然り・・・・ 色々な人生があり、システムとして選択ができることもまた良し。 選べない国の人から見たらそれはうらやましい事でしょうし。。。 産んでから専業主婦で過ごすこともまたいい事だし。 我が家 妻専業40年以上(仕事は独身時代のみ)長女専業(近くでパート長女小6)次女(歯科衛生士(長男5歳、次男1歳) 家族みんな仲良しで盆暮れ正月集まって楽しくやってますよ。 ちなみに60代後半です。

  • 色んな考えの方がいていいと思います。私は別に0歳から預けている人周りに沢山いますがなんとも思わないです。 そもそも人の家がどんな子育てしていようが興味が無いです笑

  • 0歳で子供を預けておられる方が気になるのですね。 おそらく、あなたも小さい子供を他人に預けて、 自分のやりたいことをやりたいのではないですか? 仕事も、結婚も、子供もという贅沢をしたいのではないですか? 人間は、集団で子供を育てるのが自然な形らしいです。 年寄りが子供の面倒をみて、若い人は集団のための仕事を するというスタイルらしいです。 あなたはお母さんの”子供は母親が育てるべき”という考えを 強烈に埋め込まれつつ、それはイヤだと言っているように 聞こえました。 いかがでしょうか。

    続きを読む
  • 人それぞれとしかいえないです。 貴方のような人がいてもいいし、その女性のような方もいてもいいのかなと。 お互い思う事が違うのが貴方はその立場になったら専業主婦になったり休職して傍にいてあげようとしたらいいだけです! ただこれはお互いですが、自分の考えとは違うからおかしい!!間違っている!となるのは違うかなと。どっちが正しいとかないです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる