解決済み
初心者のアマチュア無線開局について 秋に定年を迎えるので、アマチュア無線を始めようと思っています。既に2アマは持っているので、あとは無線機の購入と開局申請(局免変更)だけです。30年以上前に電話級をとり、そのあと2級をとりました。しかし仕事が忙しくなり、結局開局しませんでした。なので「ペーパー・ドライバー(ライセンス)」です。 さて初心者がハムを始めるにあたり、いろいろスタート方法があると思います。 ①VU(140、430 MHz)の5Wハンディー機から始める。 ②HF、VUのマルチバンドから始める。移動局を想定し、50Wにする。 ③HF、VUのマルチバンドから始める。固定局を想定し、100〜200Wにする。 ④VUハンディー(5W)と、HF(移動局50W or 固定局100〜200W)を分けることを考える。 マンション暮らしなので、アンテナはベランダ内(3階南側。周辺に建物あり)にしか設置できません。いわゆる「アパマンハム」です。なので、アンテナの設置条件(利得など)は良くないと思われます。 アマチュア無線を始めるにあたり、いろいろ考え方があると思います。みなさんのお考えを教えていただければ幸いです。
795閲覧
3人がこの質問に共感しました
さて、難しいですね。私自身は 50MHz 帯のAMの自作無線機から開始したクチですが、半世紀前と今とでは事情は全く違いますから。それに私自身、人に薦められるほど、今のアマチュア無線を楽しいものだとは思っておらず、ただボケ防止のために何かをする手段として続けている側面がありますから…。 ただ、1は避けるべきなのは間違いありません。大昔と違って、現在の 144/430MHz FM は出ている人は限られ、ある程度人口のある都市部でさえ、数か月も運用をすれば「新しい交信相手」が居なくなってしまうでしょうし、同じ局と何度も繰り返し交信をしても、たいして楽しくはないでしょう。高齢者の雑談はグチっぽく延々繰り返されがちですし、アクティブな人はあまり交信内容そのものには拘っておらず、何か特定のことに熱中するために 144/430 FM に出ているケースが多いですからね。話が合いません。 よって基本は、短波帯に出る事ですが、アンテナを自由に建設しづらいアパマンでは、固定運用には限界があります。よって、50W機を用意して移動運用を中心に活動を考えるべきです。自宅ではその50W機で運用をすればよく、どうせ100Wとの差はたった3dBでしか無く「飛び」に大差はありませんからね。 あと、短波は「できるだけ沢山のバンド」と欲張らず、まずはいずれかのバンドに限定し、そのバンドで最も効率の良いアンテナを使用する、と言う姿勢で居るのがいいでしょうね。そして例えば、冬場は 7/10MHz を中心に活動し、春になったらアンテナを 14~21MHz に建て替え、梅雨から真夏のEスポの時期は28/50MHzの簡易アンテナを立てて対応する、みたいな、それぞれの時期に合わせて運用するバンドを切り替えるのも方法です。季節柄全く飛ばない時期に、そのバンドを運用しても楽しくないですからね。 定年で自由時間が増え、海外旅行に出る余裕も持てるのであれば、海外移動運用に出る、と言うのも方法です。局数が一時期に比べ激減したとは言え、それでも日本(JA)の局が「世界一の雑魚」である現実は変わっておらず、外国の珍しい局と交信したくても、大勢の競争相手の信号に埋もれて拾ってもらえない、なんてストレスからは逃げられません。でも、自身を海外局にしてしまえば、それだけで「呼ばれる」立場に早変わりし、一度CQを出せば何十局からも呼ばれることでしょう。 例えばアメリカ合衆国領の場合、日本の免許の所持者は、特に何の手続きもせずにアメリカ領からアメリカの局として運用ができます。日本の近辺にはグアムやサイパン、あるいはハワイと言った「行きやすいアメリカ領」がありますよね。アメリカ以外にも、日本の免許があれば運用許可を取れる国は結構あります。日本の真南にあるパラオは日本人に人気の移動運用地で、だいたい毎月誰かが電波を出していますよね。 当然、それらの運用は短波が中心になるので、日本国内で「練習」として運用する時も短波をメインにするのがいいでしょう。 なお、私の自宅には 144/430 のアンテナは何本も立っていますが、それらは衛星通信とFT8などのデジタルモード用で、144/430MHz のFMメインはハンディ機にGPアンテナを接続して「聞いているだけ」です。以前はコンテストや正月の New Year Party で「お声がけ」程度の交信をしていましたが、去年からはそれらもほぼしなくなってしまいましたね。 私みたいに、無線自体はアクティブでも、144/430 の FM に出ることがほぼ無い人、と言うのはかなり多く居るように思います。
なるほど:6
ありがとう:4
共感できる部分があります 私の家の真後ろが山で電波を出そうにもアンテナモービルアンテナを立てたところで変わりがありません ニアマだったらどこかの倶楽部局に入っていかがでしょう ?50wとや100wの出力を出せます。 個人運用ならハンディで十分ですID-52、TH-D75「DVモード」FT5D「DNモード」を使えば全国通信ができます
なるほど:2
ありがとう:1
貴局がどのようなハムライフを想定しているかで決まると思います。 モービル運用:旅先やドライブで更新したい→車載機144/430FMがメインですが、一番人口が多く、空振りがありません。出力は20Wでも問題ありません。 モービルに加えてキャンプでも運用したい→991AといったHFや144/USBも運用できます。小ぶりで携帯できるリグがベターです。社内設置で邪魔にならない程度の大きさ。出力は移動運用最大の50Wが良いです。 山に登って山ラン,SOTA運用したい。→ハンディートランシーバー5W もしくは汎用性を見越して817NDや705 固定局として自宅でガッツリ運用したい→100W~200Wのオールモード機。 これらで一番今何がしたいかで決まると思います。 心配しなくても運用幅が広がればリグも台数が増えてきます。 どうしても用途に合った専用機が欲しくなっちゃいますので・・(笑) ということで将来用途別無線機が増設になることを考えると、専用機のグレードはそれぞれ納得できる程度に上げたものを購入されたほうが良いです。 高級という意味ではなく、低グレード(廉価盤)を避けるという意味です。 なれるとハイグレードが欲しくなりますので、そうならないように。
なるほど:2
ありがとう:4
私は貴方様以上のブランクあり再開した者ですけど 昔の思いということもあり そのバンドを中心にまず 聞くから始めたのですが あれだけ盛んだったバンドが閑古鳥になっており それじゃ HF帯はと こちらもワッチしてますけど 違法グループが資格とり ワイワイやってるのもおれば たまに説教もするOMもいるとかで 今のところ ワッチだけです。 貴方様が再開で 今度は何を目的に そこじゃないかなとは思います。私の場合はただ 旧コールが使える そんな程度でした。
なるほど:2
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
ドライバー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る