教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職について相談させて下さい 32歳男性 介護職 約10年 年収390万 ボーナス年3回合計3.0ヶ月 高卒 …

転職について相談させて下さい 32歳男性 介護職 約10年 年収390万 ボーナス年3回合計3.0ヶ月 高卒 障がい者支援員 人間関係良好 年間休日118日 保有資格 介護福祉士2年後には彼女と結婚を考えてます 月々の手取りが夜勤、宿直を限界まで入れても20万を越えません。 夜勤、宿直回数の増加、可能なら副業の許可をもらえないか?施設長にも相談しましたが『これ以上は増やせない。副業も許可出来ない』と返答がありました。 そんな中4月から異動になり泊まりが宿直のみになりました。 宿直が増える事で手取りが増えると思ったのですが余り変わりません。 最低でも手取りで22万。可能なら25万稼ぎたいの もっと給料の良い職場に転職するしかないのでしょうか?

続きを読む

164閲覧

回答(6件)

  • ちゃんと処遇改善加算を取得している法人への転職をお勧めします。 当施設 32歳 10年の場合 年収540万円(非管理職) 夜勤、宿直月4回での計算です。 まあまあな田舎の施設でこれです。 捜せば今よりいいところは必ずあります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 社福の施設はどうかな。 あとは、福祉用具屋とか。

  • それは安いですね。 私の娘も門外漢の介護職に就いて3年目の24歳ですが、昨年1〜12月の年収が325万 12月の手取りが23.2万でした(娘に代わってふるさと納税のワンストップ申請したので、源泉徴収票で確認済です) それでも私の2年目より安いので「夜勤や下の世話まであって責任は重いのに、給料安いなぁ」と話していたくらいです。 もちろん実務経験も2年余なので、介護福祉士などの資格は何もありません。ただ大卒というところがあなたと違いますが、それはさほど関係ないと思います。 また去年まで(だと思います)エッセンシャルワーカー向けに国から補助金が出ていて、これは全額職員に支払うルールになっていたはずです。 人間関係などの職場環境はいいようなので、直ぐに転職ということではなく、いつでも移れるように情報収集しておくといいと思います。 また副業許可が出ないという事であれば、副業にならない収入を確保するか、許可なく副業をした場合のペナルティーとその法定根拠は把握しておきましょう。 失礼ながら、なかなか貯金もできないかと思える収入状況とお見受けしますが、あなたはまだまだお若いので、何か投資をしましょう。10万円もあれば年利回り10%位の不特法ファンドがたくさんあります。 1年運用で税金取られては、年間8000円ほどの利益しかありませんが、ないよりはましです。 本当を言うと複利効果の狙えるETFや投信がいいと思うのですが、ある程度の入金が必要なので... 実際娘にも投資するよう勧め(というか実家暮らしで家に生活費入れない分月に5万は投資しなさいと命令しています。万一損が出たらパパ=私が補填する約束ですが笑) 年換算で10%ほど増えています。 また普段の支払いの多くを◯◯Payにすれば、ポイント投資に使えます。 元手がゼロ円なので損しても気にならず、ほったらかしにしてますが、意外と利回りいいですよ。 ちなみに今撮ったpaypayのスクショ貼っておくので参考にして下さい。 私も54歳になり、衰えを感じる場面が増えました。あと2〜30年もすれば介護職の方のお世話になることもあるでしょうから、日々の激務に従事して下さっている職員の方には本当に頭が下がります。 あなたのような方々が報われる給与体系が実現されること祈っています。 くれぐれもお身体には気をつけて、彼女と幸せになって下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる